先日、かずがお庭でなったレモンをもらってきました。
塩シークワーサーも蜂蜜シークワーサーもまだあるので
お菓子に入れようとレモンピールを作りました。
かずは「生レモンサワー」にしたかったらしいのですが、果汁も使っちゃいました。
かなり残念だったらしく、
(たぶんレモンをくれた方から)レモンの小さな木をもらってきました。
か:「家に植えていい??」
わ:「家じゃ、日当たり悪いから、ちゃんと生らないよ。畑に持ってくよ」
か:「やっぱ、家じゃだめか。。。でも、(木が)結構大きいよ。おれ行けないよ」
わ:「大きいってどのくらい?あたしくらい?」
か:「そんなにおっきくナイヨ!。1mちょっとくらい?」
わ:「じゃ、バイクに積めるから大丈夫!!」
今日持っていったのですが、
レモンの木にはすごい棘!!
バイク(原チャリ)のステップに立てておくと顔のあたりにとげとげの幹が。。。
仕方なしに寝かせて(バイクの車幅を大幅に超えた状態で)もって行きました。
畑までの道のりの80%が高速の側道+畑の真ん中突っ切るような道でよかった!
普通の交通量の道だったら大迷惑!!
でお引越し完了。
3日ほど家にいたので葉っぱがしわしわです。
もともと外育ちなので、寒さは大丈夫らしいのですが、
こんな時期に植え替えて、根がつくのかなあ??