旧木造町、つがる市民診療所竣工祝賀会で挨拶。質問よかったよ、という県議さん。やせたね、という町長。そして、弘前大学医学部の教授と医師不足対策で意見交換。自治体病院再編でサテライト診療所としてオープンに。医師不足など依然として課題は大きいけれど。自民党国会議員3人。1分に心こめ。
芸術館へお越しの際は、ただいま梅まつり開催中の偕楽園へも。
まだ早咲きの品種しか咲いてないし雨だし寒いし…と言うなかれ、です。園内には梅林だけでなく、徳川斉昭(とくがわなりあき)の別墅(べっしょ)である好文亭や見事な竹林などもあり、雨には雨の美しい景色が。ぜひお出かけください
BBCを何故か米国の報道って書いちゃうロシア大使館のうっかりさん
【京都知事選情勢8】野中広務氏が国会で倉林参議院議員の質問に答え安倍政権の解釈改憲を批判。草木慶治元京都府副知事は京都民報で「TPP反対」と共産党にエール。京都府建設業協会・岡野会長も京都民報で業界の窮状を訴え。36年の自民党府政支えた人・団体と私達の気持ちが通じあう情勢。
労働相談から労働組合へのつなぎ方もキチンとしていて、見習いたいところが山ほど。労働相談は労働組合とともに解決していくという姿勢は、相談者が安心しやすいと思う。ワンストップの労働相談はどうあるべきか模索中。
時事◆「事故に学ぶ姿勢足りず」=新規制は「ハード偏重」-班目氏〔東日本大震災3年〕 jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k… 「溶融燃料取り出しは30年でも無理。(作業員の)被ばくを考えたらやめた方がいい。形状もめちゃくちゃだし、高レベル廃棄物よりも危険」
Windows8の仕組みが、やっと、おぼろげながらわかってきたが、なんでこういう面倒なことになるのかは未だによくわからない。無駄が多い。
送っていただいた野菜で恐縮なのですが、これにはビックリ。これどうなの、イトーヨーカ堂さん。長野と北海道に玉木敏明さんがいるの? 同姓同名で偶然キノコ農家さんなの? 消費者を騙すにもほどがないかい。他の県にも同じ人がいたりして。 pic.twitter.com/0LSvFGX3BF
今日を朝出て福井県美浜町に向かってます。明後日が町議選挙の告示。関西電力の原発推進の拠点となっているこの町には今、日本共産党の議員がいません。パナソニックの違法な首切りと闘ってきた河本たけしさんが候補者として挑みます。なんとしてもと、四ヶ所で一緒に訴えます。
ウクライナのフリゲート艦(駆逐艦より小さい)がロシア側に寝返ったの、「駆逐艦でロリコンだと言われる世の中なのに、フリゲート艦を寝取るだなんて、どんだけロシアってペドフィリアなんだよ……(ドン引き)」とか風評被害を広めていきたい
地元中の地元、武蔵野・三鷹の春のつどいで、国会論戦も交え、挨拶と報告。暴走ストップへ頑張りがいあるとき、実力の上でも自共対決へ、来春いっせい地方選必勝を。合いの手、声援頂き、学生時代の友人の息子さんと嬉しい出会いも。ぜひ入党をと。 pic.twitter.com/eVr5KPHLf6
ふと思い立って、「ブラック企業」をドイツ語に直訳してみたら「シュヴァルツ・ゲゼルシャフト」っていう、とても悪そうな語感になって、満足している。
艦これ脳なので、ウクライナ軍艦がロシア側に寝返ったとの報を聞いても、「フリゲート艦がロシアに寝取られた!?」と思ってしまうので平和ですね
自治会長に言いましただけでは自治会員みんなに知らせる会長さんの責任が重すぎることにも。取りまとめは必要でも、情報提供は幅広くする必要がありそうです。
妄想辞典:ネトウヨ:靖国神社の「A級戦犯合祀」という、ただの炎上マーケティングに乗せられてしまう程度の人々のこと。
世に倦む日々、都知事選以降どうかしているわ…左派の革を被ったネトウヨにしか見えない RT @yoniumuhibi: 「アンネの日記」の事件が、サンデーモーニングで話題になっていた。宇都宮派の左翼が鎌田慧の著書に対して焚書運動を扇動していましたが、基本的に同じ問題です。(後略)