弘前で安藤はるみ県議候補と訴え。元保育士さん。戦争立法反対、原発・核燃もやめようとキッパリと訴え。やさしくて、頼りになる方です。何としても3度県議会へ! pic.twitter.com/Z4HMxZ3B6F
北秋田で藤本ゆりさんと訴え。「くらし容易でね」「孫を戦争さ行かせたくね」。寄せられた願いを実現させようと頑張るまっすぐな人です。2つの議席を自民党が独占。藤本ゆりさんを県議会に送って政治を変えよう! pic.twitter.com/FeEFXH6PsL
卒業式で教職員の口元をチェックさせていた人物を府の教育長にしたのが松井知事。口元チェックは城東区府会候補の岡本こうしさんが特技としている腹話術を楽しむ時だけでよい。 pic.twitter.com/KCuUZKKslk
交渉がクソ以下に弱い弁護士が最終的に和解の際におちょくられるのを回避するため裁判所を用いる、という斬新な話があり、でももし対面交渉でまとめるなら僕超おちょくったと思うから先生正解。
弁護士、頭脳明晰さとある種のドブ板踏める強さが揃ってないと出来ない仕事だと思うし、まぁすごいよね。大変な仕事だ。どんどん大変にしていくのが自分の勤めだと思ってる。
小6長男が学校から持ち帰った計算ドリルノートがすばらしい。長男はマス目に字をきちんと収めるのが苦手で、計算そのものより問題をノートに正確丁寧に書き写す作業にかなりの労力を使っていたけど、これはそのストレスを大幅に軽減してくれる。 pic.twitter.com/Kiyn8W54fb
US & Cuba hold highest-level meeting between the two countries in over 50 years bbc.in/1CxjwUu pic.twitter.com/iDkA1mRaz8
Massive blaze breaks out in mosque in southern Russia (VIDEO, PHOTOS) on.rt.com/b4wnfp pic.twitter.com/0wU4ZiyPfE
フォロア各位。アカウントを乗っ取られたわけではなく、いつも通りキの字が書いています。たまに真面目な話を書いたら、御心配をおかけしたかもしれない。
BREAKING: #RedCross says first plane carrying medical aid lands in #Sanaa airport - ara.tv/8b6te. #Yemen
(続き)「本紙(FAZ)は政治的には保守派であり、経済的にはリベラルで市場志向的なメディアである。しかしそれでも本紙は、安倍の歴史修正主義はすでに危険なレベルに達しているとする立場に与する。これがドイツであれば、自由民主主義者が侵略戦争に対する責任を拒否するというようなことはあり
(続き)えない」「誰であれ(安倍)首相の提唱する新しい構想を批判するものは『反日』(Japan basher)と呼ばれた。五年前には想像もできなかったことは、(日本の)外務省からの攻撃だった。それは私自身への直接的な攻撃だけでなく、ドイツの編集部にまで及んだ」
(続き)「私の気持ちが沈むのは、この(安倍)政府が海外メディアに対して秘密主義的であるだけでなく、自国民に対しても秘密主義的であるからである」「私の望みは外国人ジャーナリストが、そしてそれ以上に日本国民が、(日本国内で今後も)自分の思いを語り続けることができることである」
チリ、北部を襲った洪水のため16年のダカールラリー開催を断念 ift.tt/1cbYWn8 pic.twitter.com/1znvxproZ9
引きこもりに政治家が務まるかどうかよりも、務まってしまったらもはや引きこもりではなくなるわけで、「引きこもりの政治家」ってのは形容矛盾ではないかと。
(続き)た。メルケルはそんな独メディアの空気を背に、あえて朝日で講演して言論の自由について語り、暗喩として『朝日頑張れ』のメッセージを繰り出した。が、私の見るところ、朝日はこのメルケルの腹の据わりを受け止め切れていない」(日刊ゲンダイ)bit.ly/1yhWdm6
高野孟 「昨年夏に従軍慰安婦問題をめぐるいわゆる『偽証』問題で朝日が政府・国会・マスコミから袋だたき状態に遭った時に、独有力紙『フランクフルター・アルゲマイネ』は『安倍政権はリベラルなメディアの息の根を止めようとしている。メルケル首相は安倍にクギを刺すべきだ』という論調を張ってい
「原発 ? 東電・廃炉責任者が悲観的な見通しを語るも、NHKは国内では報道せず」(Finance GreenWatc)bit.ly/1z0M9Zv「東電・廃炉推進トップが語る」(NHKワールドニュース 2015/3/31)東電・福島第一廃炉推進カンパニー社長・増田