「安保法案慎重審議の請願」に賛成討論中、8・30を紹介したら「3万人じゃあ」とヤジが飛んだ。
すかさずアドリブで、この報道を引用!( ̄- ̄)ゞ
RT @F_Koujina: 「3万3000人」は全体数ではない
警察庁認める
pic.twitter.com/ARDkxXvbmi
【信州】人口598人(619人と書いてきましたが最新の統計です)の売木村の戦争法案反対デモって「2人でもデモやろう」と声をかけたら20人も集まったんだって。村デモ町デモどこデモそうなんだって思いました。僕たちの出発点もいっしょだもん pic.twitter.com/FdP8DM8QCj
ウクライナの親露派民兵組織、Vostok大隊の司令官Alexander Khodakovskyがインタビューに答え、「DPRの予算の7割はロシアからの援助でまかなっている」と述べる。
fontanka.ru/2015/09/07/163/ @Fontanka_spbさんから
必要があるから憲法上根拠はないけどやるというのでは、法律論ではない。民法学者は、いつも「公平」とか言って条文にない解釈をしているからこういう考え方をするのかもしれないが。 twitter.com/nomurashuya/st…
Calls for observers to get access to besieged city of #Cizre in Turkey amid claims army has killed civilians bbc.in/1K0we2G
???? ????? ???? ????? ??? ??????? ??????? ??? ?? ????? ???? ?????? ??? ?????? ??? ??????? ????????. pic.twitter.com/yzXbQnkCwh
派遣法が改正成立した。派遣元会社に対し、同じ職場で3年勤務した派遣労働者の直接雇用を派遣先に依頼となってるが、派遣先は、よっぽど優秀な人材でない限り正社員にしないと思う。
改正労働者派遣法が成立 派遣受け入れ期間制限を廃止
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150911-…
A Beautiful Rescue Dog Taking A Break At Ground Zero 911. Remembering All Who Lost Their Lives 14 Yrs Ago Today. pic.twitter.com/5pXn9ztmaE
断じてちがう。
巨大な組体操を子どもたちがやりたいかやりたくないかではない。
子どもたちがやりたいことでも『危険ならばストップをかける』のが『大人や社会の役割』だ。
そして,巨大組体操は教師がサポートしても安全に行えるものではない。 twitter.com/kangaerutkara/…
EU難民危機が大々的にトップニュースになってしばらくしますが、当初より親シリア政府系のアカウントは難民は「シリア人ばかりじゃない。シリア人を装う他国難民が大勢いる..」と盛んに発信していました。昨日辺りから大メディアも「様々な国の難民」と言い始めている点が興味深いですね。
このような事故が起きるのは、原則を守らず分散管理をしているためです。
放射性物質は、本来、専門家によって、適切な施設で集中管理しなければなりません。 twitter.com/47news/status/…
今回の改正で、「派遣会社に対し、同じ職場で3年勤務した派遣労働者の直接雇用を派遣先に依頼したり、新しい派遣先を紹介したりする措置を義務づけている。」となったが派遣は出向と違い、経費が計上できるし会社の利益率も高い。派遣元も簡単に人材を手放すとは思えない。
認知症の母親を殺害した息子の理由を知ったとき、裁判官も涙をこらえきれず・・ buzz-media.net/moving/6521/(私も母の介護は大変なときもあったが楽しかった。しかし庶民は誰しもこの被告の方と同じ性質の苦しみを持つのだ。)
Purin the dog catches 14 mini-footballs in a minute, breaking her own Guinness World Record bbc.in/1NtEs9v pic.twitter.com/WOJZIALWCL