京都市長選が野党共闘の形にハマらないことを批判するむきがあるが、あれは国政とは無関係な伝統行事だからね。むしろ時代祭とか葵祭とか赤旗まつりに近い。
Islamic Society of Baltimore to host Obama's first official visit to an American mosque aje.io/45ul pic.twitter.com/sR4liRRZJV
RT if you're on her side all the way to the White House. #ImWithHer pic.twitter.com/999MCSDGsF
つか、「野党共闘」自体が早くも形骸化して、他党支持者を非難する口実にしかなってない感がある。アホクサ。ネット軍師の自己顕示欲。
@kinokuniyanet
BBCニュース - グーグル親会社 時価総額でアップル抜く bbc.com/japanese/35468… pic.twitter.com/ucUt2AFRYd
3位ルビオ氏は「共和党をまとめるのは自分だ」と力強くスピーチ――BBCニュース - 【米大統領選2016】アイオワ党員集会 トランプ氏1位ならず bbc.com/japanese/35468… pic.twitter.com/vZzqrH7qDa
Hillary Clinton "breathes sigh of relief" but does not declare Democratic win #IowaCaucus bbc.in/204e8ob snpy.tv/1SA4tF8
スティーブ・ジョブズ最後の言葉「私が勝ち得た富は、(私が死ぬ時に)一緒に持っていけるものではない。私が持っていける物は、愛情にあふれた思い出だけだ」(Spotlight)bit.ly/1P24SxV「終わりを知らない富の追求は、人を歪ませてしまう。私のようにね」
混乱が深まるにつれ、こういう話も出てくる。冷静に事実を確かめることが必要。 twitter.com/cnn_co_jp/stat…
何度か共産党の市長選に向けての演説を聞いたけど「戦争法反対」系の主張が多かった。でも、安倍政権のゴリ押しに対する反感やSEALDsへの共感を得票にできる時期は終わっていて、むしろ今は「生活(への不安)」を真っ向から取り上げた方が絶対にいいと思うんだよな。プレゼンの仕方の問題。
政府内で「貯蓄税」と「死亡消費税」を検討 すでに布石も(週刊ポスト)bit.ly/1m9rh1D「日本経済の足踏み状態に業を煮やした安倍政権は、個人や企業が貯め込んでいる資産を吐き出させようとなりふり構わぬ“北風政策”を打ち出し始めている」「貯蓄税は今年から運用
家族と世間が私たちを悩ませる news.yahoo.co.jp/feature/99 #Yahooニュース
不思議なもんだよ
稼いだ金を下ろすのに金利より遥かに大きな手数料と云う訳解らん金を毎回取られる
しかも機械操作は自分が行う訳だ
預金は貸し与えた訳でも無いのに銀行が運用し利鞘をあげる
はっきり言っちゃうと
貧乏人にとっては銀行なんて手数料を取られるだけで何の意味もないわい
今日の参議院本会議に、吉良よし子さんが復帰??
議員団会議でみんなで歓迎しました! pic.twitter.com/fhIziUTbIY
「DAYS JAPANが訂正」
主張のためには事実確認が甘くて良い、または曲げた方が良いという感覚は、ニッチな「良心的」市場の中では、昔っからあった。それがネットで不特定多数に流通するようになったから問題化してるだけ。
衆院本会議。日本共産党は、関係者の証人喚問など真相究明と、今国会でパーティ券含む企業・団体献金の全面禁止を実現すべきだと求めました。大規模パーティー自粛の大臣規範に反し、甘利氏が大規模パティーを繰り返し、直近2年の収入が9286万円という指摘には本会議でどよめきの声があがりました
今日の本会議も、おおさか維新の質問は、かなりの部分が野党批判。本会議のあと、自民党議員の方も「あの党はどこを向いているのか、わからないですね」と疑問の声をかけてきました。
農協は自民党と手を切るべきだ。 / “東京新聞のスクープ記事がTPP批准を阻止することになる | 新党憲法9条” htn.to/GY7rC6C
【人気の記事】自転車レースで「隠しモーター」、史上初の技術不正が発覚 afpbb.com/articles/-/307… pic.twitter.com/c3u2I6u9K7