なぜ紀伊国屋に行ったのか?
なぜ紀伊国屋に山本がいなかったのか?
昨日の飲み会で2人で湧き上がり、約束を交わし、乾杯したのに。
その話は山本がきっと書いてくれるだろう。
さて
今日北大構内を通行中のことである。
あたりには白いふわふわしたものが漂っている。
道外から来た一年生はなんのことかわからないかもしれない。
この時期になるとその辺に白い綿みたいのが漂い出す。
雪虫といわれる虫。
服に付くわ、口に入るわ、髪の毛にへばりつくわで嫌になる。
P瀬教祖はこいつらを
「北海道の害虫」と呼ぶ。
教祖がそう言うのなら、もう奴らは立派な害虫だ。
きっと爆破されるに違いない。
うちの代には
教祖がいたり、帝王がいたり、そう言えば大佐とかもいたか
とキャラが濃いったらありゃしない。
雪虫が出始めた、ということは
2~3週間もすれば雪が降る
ということ。
もう雪が降るのか…
まだ北大構内のイチョウ並木は紅葉すらしていない。
定山渓は今紅葉真っ盛り。

紅葉しながら雪が降ったりとかあるかもね