コロナで自粛ムードですから、外出なども減ってブログに書くような話題があまりないですね。
そのため北大のブログは更新が停滞中、、
現役のみなさんどんどん書いていきましょう!
さてご存知の方もいらっしゃると思いますが、この新型コロナウイルスの流行のため七大戦の全夏季競技種目が中止となってしまいました。
今後はどうなるのでしょう、、
決まり次第ブログ等で連絡していきます。
この3年間本当に辛くて苦しくて、でも最後の七大戦で優勝したくて、だから今まで頑張れてきたのですが、そんな目標が急になくなってしまいまだ現実味がないです。なのでそれほど悲しみも湧いてきません。
いつもは感情先行形で、自分のやりたい!っていう感情で動いてしまいますし、すぐ泣いてしまうのですが、涙も出てきません。
で、現実味が無いので感情的にはあまりなれず、その代わりにいつもは考えられない「これが正しい」という考えが思考を占めています。
こんなご時世だから自粛するのが正しい。
他の競技でも中止になってるのだから、それに合わせるのが正しい。
柔道は濃厚接触をしてしまうスポーツだから、練習しないのが正しい。
自分のやりたいっていう感情を優先するより、社会のために感染拡大防止に努めるのが正しい。
きっと今までの自分のだったら「でも練習したい!」「でも七大戦したい!」と、だだこねて泣いたり怒ったりしたと思います。
自分がこんなに冷静に物事を考えられる人だったのかとびっくりしています。
感情の薄れた自分というのは怖いです。
3月頭に1ヶ月ほどの道場封鎖と言われ、それがさらに1ヶ月延長し、ずっと柔道できなくて、七大戦も中止となり、いちいちショックを受けたり、イライラするのに疲れてしまったのでしょうか。
感情的でいる為には意外と体力が必要なんだな〜と思いました。
でも敵はコロナですから、感情的になって怒ったり悲しんだりしたとて、その感情を向ける先がありません。
感情的にならずに正しいことを選択するのが未来の自分が後悔しないことだ、としばらく信じてみます。
でもあまり感情を溜めすぎたら違うところで感情が大爆発しそうで怖いので、適度に泣ける映画をみたりとか、友人と話したりだとかして、自分の感情と向き合えるようになったらいいなと思います。
七大学の他の幹部さんたちはどうやって現実に向き合っているのでしょうか?
こんなときだからこそ、ライバルではありますが支え合っていきたいですね。
せっかく季節も春めいて来たというのに、暗い話題となってしまってすみません!
罪滅ぼし程度にランニングした後のポプラ並木があまりに爽やかで綺麗だったので写真をあげておきます!

晴れやかに引退できるように、気を取り直して今できることを精一杯やっていきたいと思います!
こんな暗いブログのあとは、きっとすぐ明るい話題のブログがあがるはず!
誰でもいいからお願いします!