昨日、一昨日と寒くて、昨日は11月の気温だったらしく、夕食は鍋に決定。
きのこ鍋。今シーズン初の鍋料理です。
鶏肉に、白菜、牛蒡と野菜はシンプル。
きのこは、しいたけ、なめこ、しめじ、えのき、舞茸を。
醤油で味をつけて、アツアツをいただくと、冬の雰囲気ですわ。
今日は一転して、いい天気。日差しが暑かった。
新しくできる透析病院の見学会に行ってきた。
全自動の透析器械、カルテは電子カルテ。ベッド1台につきパソコン1台ついてる。
患者が使うのではなく、カルテ用。
IT技術すごいですわ。
きのこ鍋。今シーズン初の鍋料理です。
鶏肉に、白菜、牛蒡と野菜はシンプル。
きのこは、しいたけ、なめこ、しめじ、えのき、舞茸を。
醤油で味をつけて、アツアツをいただくと、冬の雰囲気ですわ。
今日は一転して、いい天気。日差しが暑かった。
新しくできる透析病院の見学会に行ってきた。
全自動の透析器械、カルテは電子カルテ。ベッド1台につきパソコン1台ついてる。
患者が使うのではなく、カルテ用。
IT技術すごいですわ。
鍋食べたいけどビールも飲みたいので
連日に透析が出来る日じゃないと食べられない(^_^;)
新しい透析病院って例の?
ベッド1台にPC1台ってすごいね!
我が家も、そろそろ芋煮会かな?
まだ、扇風機片づけていないけど…。
私が通院している病院ね、
まだ、紙カルテなのよ!ビックリでしょ。
しかも、本院(移植外科がある病院)と東病院(消化器内科がある病院)は違う病院と見なしているので、端末のシステムも違うの。
同じ病気で通院していても、他方のカルテがないって様。
この時代、あり得な~~~い
鍋物って、それだけでも水分摂っちゃうよね
あったか鍋に冷たいビール、くうううっっといきたいですね~(笑)
例の病院です。奥様の手作りクッキーをいただいてまいりました
芋煮もいいですね~
まめさんちはやっぱり牛肉に醤油味ですよね(^_-)
扇風機つけながら芋煮食べたりして・・・
まめさんとこは古い病院なんですか?
設備投資にもお金がかかりますからね~
でも同じ病院なら同じシステムにしてほしいですね
我が家は子供達がきのこ嫌いなので
鍋に沢山いれると食べてくれません(泣)
今日は手作りの厚揚げを手に入れたので
明日の夕食の味噌おでんの具にします。
ちなみに今日はハヤシライスでした。
長女が食べたいって言うから、彼女に作ってもらいました☆
きのこ嫌いですか~もったいない(笑)
そういえば、うちの娘もしいたけが嫌いでした。今は食べられるけど。
手作りの厚揚げですか!!いいですね。味噌おでんもうれしい季節になってきました。
お嬢さんが料理を作ってくれるの、頼もしいですね~