
月曜日の検査結果 BUN64.0 クレアチニン11.06 カリウム5.5 リン6.0
心配していたカリウムはなんとかセーフ。リンがいつもより高かった。
栄養士さんの話によると、薬だけでは吸収できない量があるのではないか、ということだ。リンの摂取量を1日トータルでは範囲内なのだが、一食で多量に摂ってしまうと吸着薬では取りきれなくてたまっていくのではないか。
三食バランスよく摂取していれば、薬がリンを吸着してくれて、数値もよくなるかもしれない。と言われた。
でも、どうしても朝は少なめ、夕食でリン多めの食事になりがちなのだ。

6時間透析でリン6は不思議だな~って、
思ってたんですが、食事のバランスですかね。
私も、朝少なめ夜多めに摂るので、薬の量を合わせています。
それだけでも違ってくると思います。
血流も、少しづつ上げて行けば、毒素の抜けが
違ってきますよ。(経験者語る
6時間で、透析後には1.8ぐらいまでリンが下がってるのに・・・6まで増えるというのは、ちょっとバランスが悪いのかなあ。
それから、おやつのときも、油断するとリンが多いものもあるので気をつけなさい、って言われました。間食の時って薬、飲まないんです。
血流は、今230ml/hなんです。食べる量も増えてきたので上げてもいいかもしれませんね。
アドバイスありがとうございます~