HUQ's Blog

HUQの日記

内津峠ヒルクラ→天然温泉三峰

2008年05月02日 18時15分36秒 | サイクリング

 仕事の状況は好転しないまま、5月に突入。

 といいつつも、4/21~28 間に残業時間が36協定の月制限時間に達してしまい、休みに入る前に36超え申請が通らなかったため、GWは「お休み」ということに。

 いいんだかわるいんだか。('A')

 まー、とりあえず休むか。ココロは既に萎えきっている orz

 

 つうわけで 4/29、職場の自転車通勤仲間であるI井さんと、内津峠越えで可児市へ入り、天然温泉三峰へ。

 午前9:30に、R19の神屋公園前のサークルKに集合。

 …が、時間になっても I井さんが来ませんw


ヤードゥモドゥモ
…と遅刻してきたI井さん w


自転車よりチラシに目がいく

 R19は交通量が多いので、一本南側の道(下街道-県道508号)を辿って、内津妙見寺前まで。


さーここからヒルクラスタート


R19の下を抜けてすぐ
もう、しんどそうw


徐々に勾配はキツく…


グネグネの向こうは見ないフリ


中央自動車道の下を…
苦しみながら潜る


ムリです…


足がウゴカネー


なんちゅうS字ですか…


やっと追いついたぞコノヤロー


最後の勾配は20%!
ここを登れば頂上…


最後ぐらい登ってやるっ!


…ムリっす orz


ゼイゼイ

 今回、私はこの内津峠を初めて通勤車の CROSS×CHECK で登りましたが、日々50km走ってる賜か、はたまた三代目CROSS×CHECKに装備したコンパクト FC-5650 (50/34T) の賜か…乗ったままこうやって写真を撮りながらでも、サクッと登りきれました。過去2回と比べると、段違いに楽ゥ~(*゜▽゜)ъ

 …って、I井さんと一緒に所々で休憩してたからですね。ハイ。間違いなく。(^^;;;

 

 下りは当然のように快調。休日の車の無い採石場の道を、ブレーキかけながらゆっくり転がり落ちていきました。

 

 さらに2~3度、坂を登ったり下りたりしつつ、太多線の姫駅へ最短距離で向かいます。

 遂に三峰へ到着。

 神屋公園前から、約50分で到着です。


着いた~ヾ(≧∇≦)〃

 11時頃に入泉。

 1時間ほどボーっと浸かった後、昼飯。

 がっつり喰った後、水分補給して、私はもう一回露天に浸かります。I井さんは眠さが勝って、昼寝部屋で入眠。(-人-)

 

 一旦湯から上がり、屋外に置いてある寝椅子でフルマラのまま…いつの間にか、寝てましたw

 1時間半ほどして目覚めると、体がヒリヒリ。やべぇwおもっくそ焼けたwww

 

 15時頃、支度して帰途へ。

 帰りはだらけきってるので、峠越えなんてシマセン。

 少し、といっても3kmほど遠回りになりますが、県道83号沿いに多治見ICまで下った後、音羽の交差点でR19に合流。

 あとはユルユルとR19を、春日井方面へひた走ります。


トンネル前でI井さんを待つ

 北山トンネルは潜らず、下街道に降り、来た道を戻って神屋公園前まで。

 神屋公園前から、約15km程。往復30数kmの保養ポタリングでしたw

 

 帰りはくりの木に寄って晩飯を買い込み…いつもの通勤路で自宅へ。

 往復で50数km程度のポタリングでしたが、真昼に露天で寝てたのが祟って、体中ヒリヒリしてます。(^^;


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
それでも (Jan)
2008-05-02 19:50:03
そんなS字を何だかんだで通ってしまうHUQさんや、その他ヒルクラな皆さんはスゴイです...
返信する
Unknown (shin2)
2008-05-02 22:38:15
楽しそうでいいですね。
あしたはどこかに自転車に乗って遊びにいこうと思ってます。
なぜかアンカー(ロード)より通勤用の自転車のほうがしっくり来るのはなぜかなと思う今日この頃。。
返信する
早速やってるし (rx78)
2008-05-02 22:53:38
いいなぁ、いいなぁ。
何だかんだで、クランク替えてから走ってませんよ...。
残りの休みの間に絶対走るゾ~。(^^;
返信する
Unknown (HUQ)
2008-05-03 02:06:28
>そんなS字を何だかんだで通ってしまうHUQさんや、その他ヒルクラな皆さんはスゴイです

登れるようになってきたはいいんですが、最近とみに燃費の悪さに拍車がかかってるような…
合言葉は、ちきゅうにきびしく。(*゜▽゜)ъ

>なぜかアンカー(ロード)より通勤用の自転車のほうがしっくり来るのはなぜかなと思う今日この頃。。

あー、そうですよね。分かりますw
消耗してるときは、乗り慣れた感覚のほうが安心するというか何というか。
ま、一旦漕ぎ出しちまえば「ハレの日用」車体でもしっくりくるようになるんですが。

>残りの休みの間に絶対走るゾ~。(^^;

是非。(o^-')b
風がキモチイですよ~今。
返信する
内津神社 (komorebiman)
2008-05-06 01:15:44
あそこ行ったんですね。そして可児市までお越し頂き…いつかお会いしたいです♪
あそこの坂20%なのか!明王山のコンクリートコースは何度なんだろうか??
返信する
Unknown (HUQ)
2008-05-06 01:42:14
そーなんです。
実はあそこ、しばしば訪れてます。(^^ゞ
会員カードまで作ってたりします。(^^;
口元から顎にかけて傷のある男が露天のベンチで寝てたら、叩き起こしてやってくださいw

20%のところは一瞬なので、気合いで何とか。avgは13%ぐらいです。だんだんキツくなっていくので、シンドイですね。

次は小径車で峠越えしてみるかなー(笑)
返信する