日曜日、凄く怖くて、頭に来る経験をしました。
昼食にラーメンを食べて、お店をジジ運転の車で出ました。
上下1車線ずつの真っ直ぐな山道、反対車線に出るために、左右確認。
左、何も来ない、右、遠くに大型トラックが来ますが、相当離れて登り坂だから、ジジは反対車線へ。
曲がり込んだ所で、先程の大型トラックが猛スピードでバッシングしながら、中央線を超えてウチの車に向かって来るぐらいの走り方!
ジジは端っこに車を寄せて、乗り切りましたが、ちょうど雨が降っていたから、まかり間違えば大型トラックがスリップして、正面衝突になる所でした。
あれだけ、マスコミやネットで危険運転を叩かれてるのに……
ジジの車、残念ながらドライブレコーダーが付いてなかったから、通報出来ない。
こちらは安全な距離で侵入したのに、大型トラックの酷い危険運転。
あ〜〜きっとあの車はいつか、大事故を起こすんだろうな。
その前に誰か、ドライブレコーダーで通報してくれますように。
さて、12月12日~13日にジジと長崎県島原市に行って来ました。
島原城は1618(元和4)年から、松倉豊後守重政が4年ないし7年の歳月をかけて築いたそうです。
五層天守閣を中核に、大小の櫓を要所に配置した、安土桃山期の築城様式を取り入れた壮麗な城です。
それ以来約250年間、4氏19代の居城となりました。
1937年(寛永14年)島原の乱では一揆軍の猛攻を耐え、1792年(寛政4年)島原大変時には、普賢岳の噴火による大地震と城下町背後にそびえる眉山が大崩落して、有明海に流れ込み発生した津波にも耐えました。
しかし、明治維新で惜しくも明治9年解体されてしまいました。天守閣をはじめすべての建物をなくした島原城は、石垣とお掘だけを残して長年の風雪に耐えてきました。
島原人の心のよりどころとして「お城」の復活を待ち続け、その熱意が実って1960(昭和35)年にまず「西の櫓」が、続いて1964(昭和39)年に「天守閣」を復元することができたそうです。
1972(昭和47)年には「巽の櫓」を復元して、郷土出身者で文化勲章受賞者である北村西望先生の彫塑を展示する「西望記念館」を開館したそうです。
城内を散策してたら、「見つけ!」お城のすぐそばでキャンピングカー泊まれます♪♪
天草四郎時貞の彫刻も有ります。
お城に入る前にパチリ♪♪
土日祝には、島原七十万石武将隊が演舞を披露してくれるそうです。
天守閣の中は資料館となっていて、1階はキリシタン展。
島原の乱にまつわる有数の資料や、江戸時代の踏み絵も。
2階は郷土史料展。松平家の鎧も展示して有ります。
最後の城主は徳川慶喜の弟だったそうです。
3階は民俗展。何の船が忘れた(苦笑)
4階は観光と物産コーナー。他にも姉妹都市、兄弟都市について紹介していました。
5階は天守閣、展望所。
城の裏には眉山、その背後は普賢岳です。
ちなみに夜になると、キャッスルモンスターが見えるそうです。
天守閣、ジジは怖くて、お股がスースーするそうです(笑)
そう言えばパピルイママさんも高い所苦手で同じことを言ってたなぁ!
こんなのが有ると撮りたい人が居ます(苦笑)
ババはやっぱりこれだなぁ♪♪
昼食にラーメンを食べて、お店をジジ運転の車で出ました。
上下1車線ずつの真っ直ぐな山道、反対車線に出るために、左右確認。
左、何も来ない、右、遠くに大型トラックが来ますが、相当離れて登り坂だから、ジジは反対車線へ。
曲がり込んだ所で、先程の大型トラックが猛スピードでバッシングしながら、中央線を超えてウチの車に向かって来るぐらいの走り方!
ジジは端っこに車を寄せて、乗り切りましたが、ちょうど雨が降っていたから、まかり間違えば大型トラックがスリップして、正面衝突になる所でした。
あれだけ、マスコミやネットで危険運転を叩かれてるのに……
ジジの車、残念ながらドライブレコーダーが付いてなかったから、通報出来ない。
こちらは安全な距離で侵入したのに、大型トラックの酷い危険運転。
あ〜〜きっとあの車はいつか、大事故を起こすんだろうな。
その前に誰か、ドライブレコーダーで通報してくれますように。
さて、12月12日~13日にジジと長崎県島原市に行って来ました。
島原城は1618(元和4)年から、松倉豊後守重政が4年ないし7年の歳月をかけて築いたそうです。
五層天守閣を中核に、大小の櫓を要所に配置した、安土桃山期の築城様式を取り入れた壮麗な城です。
それ以来約250年間、4氏19代の居城となりました。
1937年(寛永14年)島原の乱では一揆軍の猛攻を耐え、1792年(寛政4年)島原大変時には、普賢岳の噴火による大地震と城下町背後にそびえる眉山が大崩落して、有明海に流れ込み発生した津波にも耐えました。
しかし、明治維新で惜しくも明治9年解体されてしまいました。天守閣をはじめすべての建物をなくした島原城は、石垣とお掘だけを残して長年の風雪に耐えてきました。
島原人の心のよりどころとして「お城」の復活を待ち続け、その熱意が実って1960(昭和35)年にまず「西の櫓」が、続いて1964(昭和39)年に「天守閣」を復元することができたそうです。
1972(昭和47)年には「巽の櫓」を復元して、郷土出身者で文化勲章受賞者である北村西望先生の彫塑を展示する「西望記念館」を開館したそうです。
城内を散策してたら、「見つけ!」お城のすぐそばでキャンピングカー泊まれます♪♪
天草四郎時貞の彫刻も有ります。
お城に入る前にパチリ♪♪
土日祝には、島原七十万石武将隊が演舞を披露してくれるそうです。
天守閣の中は資料館となっていて、1階はキリシタン展。
島原の乱にまつわる有数の資料や、江戸時代の踏み絵も。
2階は郷土史料展。松平家の鎧も展示して有ります。
最後の城主は徳川慶喜の弟だったそうです。
3階は民俗展。何の船が忘れた(苦笑)
4階は観光と物産コーナー。他にも姉妹都市、兄弟都市について紹介していました。
5階は天守閣、展望所。
城の裏には眉山、その背後は普賢岳です。
ちなみに夜になると、キャッスルモンスターが見えるそうです。
天守閣、ジジは怖くて、お股がスースーするそうです(笑)
そう言えばパピルイママさんも高い所苦手で同じことを言ってたなぁ!
こんなのが有ると撮りたい人が居ます(苦笑)
ババはやっぱりこれだなぁ♪♪
ハリーママさんもジジ様も無事で良かった。
今は何が起こるか分からないから、ドライブレコーダー付けるひとが多くなったね。
そういや、私も自動車の教習の時に同じようなことあったわ💦
島原♪
歴史でもかなり有名だものね。。、でも日本史苦手なんで島原の乱いつだっか忘れてた💦
そっか、そんなに遠くない時代だったのね。
頭はその時期、西洋で何の時代だぁ♪って、私切り替わっちゃうw
ハリーママさん説明が上手いから!あ、なるほど!って参考になるわ♪
バスガイドの時は、お客様が中を見学されてる時間は、
貴重な休憩時間だったもんで・・・
なりたての頃に、一回ザーッと見たっきりです(^_^;)
すんげー昔・・ww
そうそう・・そこの車泊スペース、ネット予約してカード決済で利用する分なんだけど、
そのシステムのは、けっこう高いんですよね~
フツーは1500円~2000円ですが、5000円くらいするんです(;´Д`)
他と同じく、ただ電源あるだけなのに、高いですよね!
ちょっともったいなくて、利用できないです・・
変なトラック運転手がいたんですね・・・
お怪我などがなくてよかった~
スピード上げてくるなんて、頭おかしいわ!!
やっぱドラレコいりますね~
キャンカーにはついてるけど、ダンナ様の車にはついてないので、
つけなきゃと思ってたんです!
わたしの軽は、近所のスーパーしか行かないから、まぁいいけど・・・
思い出させていただいて、ありがとうございます!
ハリーママさんが次は動画撮ったらいいよ~
助手席だから、携帯大丈夫でしょ~🎵
いつも、スタンバイだね❗
お城あると写真撮りたくなるよね❤️
ドライブレコーダー、必需品ですね~。
わざと突っ込んで来るような運転、
本当に危険極まりない!
島原城、美しいですね☆
お城って造りがすごくてついつい見入ってしまいます
昔の人は機械や重機もなかったのにすごいですよね
ハイキング、モカアロはほぼ歩きます^^
大きな段差や泥んこの場所は抱っこしますよ~
モカには大きなお世話のようですが(≧▽≦)
ホント危ない運転は、嫌ですっ!
最近のニュースみて、私と息子のにもドラレコ付けました。
ドラレコ付けてますのステッカーだけでも、予防効果あるらしいです。
島原城いいですね!城✨
うちも怖いからドライブレコーダー付けたよ!
息子はあおり運転とか、家まで追っかけて来られたりしたの、ドライブレコーダーでピタリとなくなったって!
ハリーママさんも付けたらいいね!
お城の天守閣、私も怖い〜〜足がぞわぞわするよ、高所恐怖症だから(^^)
ママも王子も乗ってたの。
まかり間違えば、トラックスリップして、全員死亡だったかも。
私の車にはドライブレコーダー付いてるんだけどね〜〜
島原はやっぱりキリスト教関連で有名よね。
世界遺産にもなったから、少し観光客増えたかな??
なかなか世界史と日本史繋がらないのよね。
世界史、広すぎて覚えられない(苦笑)
ブログ書いて復習になるから、頭の体操になるよ。
お城の内容もリニューアルしたかも。
私も昔行って、久しぶりだから内容忘れてます。
車泊スペース、高いんですか〜〜
それは残念ですね。
2倍以上なんですね。
それなら、私も使わないな(-。-;
あおられるは、軽自動車乗ってるから慣れてますけど、
こういう危険運転は初めてでした。
ママや王子も乗ってたから、後で考えると背筋がゾッとしました。
ドライブレコーダーは必須な時代になったんでしょうかね。
あ!兄にいが大学の時、博多で当て逃げされたんですよ。
あれもドライブレコーダー有れば分かったんでしょうね。
都会だけでなく、うちのような田舎でもドライブレコーダーが要る世の中になったんですね。
動画撮れなかったの。
ナンバーも会社名も分からなかったよ。
やっぱりドライブレコーダーだ!
お城や飛行機は撮りたくなるよね。