【参加人数】186名
今日の出発式は初めての新宿(しんしゅく)公園の利用です。
これまでは見附台公園を利用していたのですが、市民センターの工事の関係で大勢での利用が出来なくなりました。
朝の目覚め時には青空が広がり、厳しい暑さが予想されていましたが、9月に入ったとはいえ、残暑厳しい暑さの中でのウォーキングとなりました。
出発式を終え、まずは八幡山公園の並木道を目指しました。いくつかの信号のために、ウォーカーの列は長くなり、早々に並木道の日陰での列詰めです。公園手前の信号をアンカーが渡ったのを確認して再出発です。
平塚市役所前の信号が再び列を寸断したため再度列詰めです。
アンカーの到着を待って、一気にアリーナに向かいました。途中緑道を抜け、アリーナではトイレ休憩兼水分補給タイムです。
ここからゴールのサザンビーチまでは、日陰の少ない、相模川右岸の土手道、しおさい公園、サイクリングロードと続きます。
平塚八景の一つである「湘南潮来」までが土手道ウォークです。

湘南潮来の手前からの相模川と湘南大橋
会報に載せるときは白黒となりますので、暑さ満開の澄み渡った空をお見せできないのが残念ですが、ブログ上ではきれいな空の下、暑さが厳しい様子も想像できるのではないかと思います。
ウォークはさらに進み、湘南潮来の八景の碑が設置してある広場で列詰めを行い、昼食場所のしおさい広場を目指しました。
幸いにも、微風があったため、また、大橋を渡る風のおかげで暑さも少しはしのげたのですが、しおさい広場は木陰のない広場のため、食事も早々に切り上げてサザンビーチに向かいました。
左手にサーファーの遊ぶ姿を見ながらのウォークです。
サザン通りに入るビーチの入り口でウォーキングの距離の認定証(IVV)を渡し、ゴールの茅ヶ崎駅まで自由歩行で帰っていただきました。
9月に入ってからの残暑厳しいウォークでしたが、幸い熱中症などにより気分の悪くなった方もおらず、無事にイベントを終えることが出来ました。参加者の皆さんのおかげと感謝しております。
9月には再度大磯に行くウォーク、10月に入るとKWAパスポートシリーズとイベントが続きます。
皆さんのご参加をお待ちしております。