ひらつかウオーキング協会

【イベント紹介】3月15日(土) 前鳥神社と寒川神社 11Km

3月15日(土) 前鳥神社と寒川神社 11Km

【集合場所】見附台公園 平塚駅西口 6分
【集合時間】8:30~9:00【出発式 】無し 受付後出発
【解散場所・IVV配布】 寒川神社入口 10:30~12:00
【最寄り駅】 宮山駅
【歩行形態】自由歩行 自信のない方はアンカーと一緒に歩きましょう 
矢張り・チョークの記載などはありません
【軽  食】一之宮公園がお勧め
【参加費 】一般 500円 他協会会員 400円 KWA加盟協会会員 300円
【パスポート】IVV・HWA・KWA
【緊急連絡先】080-9881-1634(奥山)

新年の前鳥神社

今回は、前鳥神社にお参りし、寒川神社までウォークしたいと思います。
集合場所の見附台公園から平塚八幡宮の北側の道を利用して市役所の前に出て、東の信号を渡り、右側の歩道を利用して八坂神社方面へと進みます。
その後、125号線を渡り、大念寺の東側に出て、ガソリンスタンドの東側を右折し、前鳥神社へと入ります。
神社での参拝を終えた後は、本殿の西側から通りに出て、北へと進み、T字路を東に進んで、相模川の土手に出ます。ここから、湘南銀河大橋を渡り、渡り切ったところで、相模川の左岸からそのまま目久尻川の左岸を進み、途中から土手を降りて道路沿いに進むと八角広場になります。
広場で一休みした後は、一之宮公園を経由して、ゴールの寒川神社となります。

旧国鉄(現JR東日本)相模線寒川支線(西寒川支線)の終着駅であった西寒川駅跡が八角広場となりました。かつて西寒川駅は、朝夕、工場地帯で働く人々が行き交う玄関口でした。時代の流れとともに、工場は縮小され、また他の交通機関への切り替えが進み、昭和59年(1984)3月31日に西寒川支線は廃線となりました。西寒川駅は広場に、線路は緑道にと姿を変え、人々の憩いの場となりました。

八角広場
出典:https://www.samukawa-kankou.jp/?p=we-page-entry&spot=140407
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ウォーキングイベント紹介」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事