【参加人数】19名
今年の平塚ウォーキング協会のミニウォークが始まりました。
今年もよろしくお願いします。
コースは恒例の平塚七福神です、またスマホウォークで行いましたので、地図の配布はありません。
受付で昨年から配布している缶バッチと谷田川さん作成の切り絵を参加者の皆さんに渡し1年のスタートを切りました。
スタート時
出発式でウォークの後に新年会を行うことを伝え紅谷町公園を出発しました。
皆さん荷物が増えたためかゆっくりした出発でした。
まず大黒尊天の妙安寺に向かいました。本堂を開けていただき大国尊天に焼香させていただくことができました。
次に毘沙門尊天の要法寺に向かいました。スマホウォークのためか、何度も角を回りながら着きました。
要法寺の門が新築されていてきれいになっていました。
毘沙門尊天像は右手にあるのに、皆さん門をくぐって入っていきました。
要法寺門前
去年7月に来たときは蓮がきれいに咲いていましたが、今は水が溜まっているだけだとのぞいてみたらメダカが泳いでいました。
育てているのかわからないですが増えればいいなと思い、眺めていました。
次は弁財天の平塚八幡宮に向かいました。スマホは1号線を示しているのになぜだか南の道を進んでいきました。
平塚八幡宮
幼稚園児の間を通り八幡宮に入りました。弁財天のほうに向かいましたが、数人しかいませんでした。トイレに行かれる人などいてばらばらになってしまいました。
人数の確認をして出発しました。神馬の東風がいました。参拝者からニンジンをもらい食べていました。
八幡宮の裏から市役所に出て馬入ふれあい公園に向かいました。
途中で道を間違えたと先頭が言ってましたがそのまま進み、平塚アリーナに寄らずに布袋尊の蓮光寺に向かいました。
蓮光寺門前
蓮光寺の門も新築され中も舗装がきれいになっていました。
また、はぐれた人がいたため、連絡を取り合って合流し、蓮光寺を出発しました。
途中ふみきりを渡るときに、電車を止めた時のことに話題がいき盛り上がりました。
長楽寺門前
長楽寺の門前でスタッフから皆さんにコロッケを渡しました。境内には無料の甘酒、七草がゆがあり、長椅子に座りながらそれらを飲食し、しばらく休憩をしました。
本堂で倒れた人がいたため、救急車が来る中を長楽寺を出ることになりました。
この後恵比寿神の三島神社、福禄寿の善性寺に向かいました。
三島神社から善性寺に向かうのに、いつもはまっすぐに行くが今日は小学生が下校中だったためか、横断歩道を渡り善性寺に行きました。
善性寺で新年会の出欠を確認し、IVVを渡し一次解散とし平塚駅に向かいました。
平塚駅で新年会に出席する人を奥山さんが予約した会場に案内しました。
奥山さんと合わせて14人で新年会を行いました。皆さん思い思いの料理、飲み物を注文し、話しに盛り上がり素敵な時間を過ごしました。
新年会
今年最初のミニウォークに参加されました皆様ありがとうございました。これからのウォークにも参加よろしくお願いします。
最新の画像もっと見る
最近の「ウォーキングイベント実施報告」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事