【参加人数】193名

渋田川土手に咲く紫陽花
この日は、前日に続いて良い天気となりました。今週の初めは梅雨寒で4月初旬の天候で寒かったこともあり体調がすっきりしないという方も多くいましたが、それでも歩くのが大好きという方が大勢見附台公園に集まってきました。この日の参加者は193名でした。
見附台公園を出発してからは、信号の少ない住宅街を抜け共済病院前を通り、総合公園を目指して歩き平塚競技場前で休憩です。ここまで出発から2.4㌔。日差しが強くなってきました。
休憩後は東豊田公園に向かいました。公園では大勢の方が体操をやっていましたので邪魔にならないようにそこを避けて烈詰です。
ここまで予定した時間より若干時間が押していたこともあり次の目的地である旭北公民館までは休憩なしで歩くことにしました。

東豊田公園から西へ渋田川の土手を歩いています
渋田川の川沿いを西に歩を進めます。途中、時折紫陽花が咲いていましたが、紫陽花を楽しむという所までは行きませんでした。しかし、大繩橋から西に向かって歩いて行くと、最近では隠れた名所となっている湘南養護学校裏の紫陽花は見事なものでした。左右に咲いている紫陽花を楽しんでいただけたのではないかと思っています。
旭北公民館では列詰を兼ねてトイレ休憩です。
「お腹が空いたー」という声が聞こえて来ました。「それは生きている証拠ですよ」と口から出そうになるのを押さえ、「もうすぐですから」という言葉に代えて昼食場所である山下北公園に向かいました。
今日は公園までの河内川沿いの紫陽花がもう一つのメインだったのですが、以前に比べるとちょっと寂しい感じがしたのは私だけなのでしょうか?
山下北公園で昼食です。そして69名の方がここでゴールとなりました。
14㌔コースはさらに花水川沿いを歩き桜ヶ丘公園に寄り見附台公園まで歩きゴールとなりました。
当初予想していた天候も時折、日が隠れたり気持ちの良い風も吹いたりしてくれたおかげで暑さも多少和らいだのではないでしょうか?
参加していただいたみなさんありがとうございました。
ちょっと余談になりますが、前日おだわらの例会に参加しました。その帰り道アジサイの里から新松田までの道がわからないという女性と一緒になりました。
その女性は7月の平塚の例会に参加する予定とのことでしたが、今日の例会は全く考えていなかったようですが参加してくれました。そしてゴール時には「紫陽花良かったです」と声をかけてくれました。
こんなひとことがホッとするんですよね。笑 鎌田
![]() | SONY ミラーレス一眼 α6000 パワーズームレンズキット E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS ブラック ILCE-6000L B |
ソニー(SONY) | |
ソニー(SONY) |