お休み前のBLOG。

息抜きの海外旅行にも行けず、特急ひたちで東京と浜通りを行き来する平凡な日々を描くブログです。

5,000日

2017-11-29 | Blog/SNS

 本日、弊閑散ブログは開設5,000日を迎えました。「何事も継続が大切」と言いますが、よくぞまぁ、続けてこられたことかと思います。これも、アクセスしてくださる皆様のおかげです。ありがとうございます。

 今までに書いたエントリー数は6,141。この記事で6,142本目になります。一日平均1.2本を書いたことになります。日々の出来事から、ガジェット系、旅行記など雑多なジャンルで、なんの特徴もないごった煮の日記のようなブログになりました。左のサイドメニューにカテゴリー別のエントリー数が出ています。こちらに再掲してみます。

 

カテゴリー エントリー数
Blog/SNS 2,444
たび 1,116
B面(パスワード必要) 739
えにっき 321
いろいろ 301
世間の出来事 284
ガジェット 274
おしごと 220
エアライン 190
ふくしま日記 92
道具・もの 66
ソウルな日々 57
友人・仲間 21
バイク免許を取ってみる 14

 こうやって見てみますと、「Blog/SNS」カテゴリーが一番多くなっています。これは、Twitterのまとめ投稿によるものが多く、これは労せずして積み重ねることができたエントリーが大半です。ついで「たび」。これは年数回の海外旅行やちょっとした週末のお出かけが多いせいでしょう。これはこれからも増えていくと考えています。
 3番目の「B面」は親しい友人の皆さんと情報を共有しているカテゴリーです。友人の皆さんへの告知ですが、まもなくパスワードを変更してmixiでお知らせしますのでよろしくお願いします。
 「えにっき」「いろいろ」「世間の出来事」はごった煮ブログの中心的なカテゴリーで、思うことを適当に書き綴ったエントリーが多いです。「えにっき」はiPhoneの手書きメモアプリ「Fastfinga」で書いた絵日記風のエントリーが多かったのですが、最近は書いていませんね。
 「ガジェット」は最初「iPhone」という名前だったのですが、iPadを持つようになったり、社用のAndroidを持たされたりで、名前をガジェットにしました。これも徐々にではありますが記事が増えてきています。
 そういえば、「おしごと」や「友人・仲間」は最近書いていませんね。長期出張になって「ふくしま日記」に書くようになったり、元々人間観察が苦手だったりするせいかもしれません。
 「エアライン」は旅行好きな自分にとっても書きたい分野の一つですが、思いの外記事数はありませんでした。なぜなんだろう?
 「道具・もの」は古い記事でも検索経由で見ていただいている方もあり、それなりにお役に立っているのかもしれません。
 期間限定で書いたカテゴリーには「ソウルな日々」「ふくしま日記」「バイク免許を取ってみる」がありますが、約半年間毎週通っていた「ソウルな日々」を読み返してみると「ふくしま日記」をもう少しちゃんと書かなければと思います。

 記事カテゴリーをちゃんと見たのは初めてでしたのでいろいろと発見がありました。

 皆様、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。