原発に反対する人は安保法制にも反対で、なぜか森友学園も加計学園も「ケシカラン」。問題に論理的な関係は何もないが「朝日新聞が書いている通りいう」ということだけが共通している。まだまだ朝日は大したもの。
— 池田信夫 (@ikedanob) 2017年5月27日 - 17:43
「アベは胡散臭くて信用できない(証拠はないが)」というキャンペーンを張ろうとして政権に恨みを持つ元官僚を担ぎ出したら、「その元官僚は胡散臭くて信用できない」というキャンペーンを張られて、総理への追及そっちのけで元官僚の擁護に腐心しているのは正に本末転倒と言えるよなあ。
— 感熱紙(祝バーザムHGUC化) (@thermalpaper00) 2017年5月27日 - 15:53
元事務方トップが出会い系で遊んでいたことが問題なのではなく、それ問われたら「調査」と言い訳する体質や、本物だとする文書を退職後個人で保持し第三者に渡すこと可能な体制であることのほうが問題ですよね。彼は「政治家の圧力で」と言うが、そ… twitter.com/i/web/status/8…
— 有本 香 Kaori Arimoto (@arimoto_kaori) 2017年5月27日 - 16:35
だから他省の「吏道」なんぞないがしろにして官邸の意向を押しつけるのは、内閣府というものの存在意義そのものなわけで、それこそが彼らの「吏道」だとすら言える。古き良き時代の文部行政を担った寺脇さんにそこが見えてないのは、止むをえないが。
— 玉井克哉(Katsuya TAMAI) (@tamai1961) 2017年5月27日 - 21:45
都議会総務委員会で、収賄をでっちあげられ証拠がまったくないのに“人民裁判”をえんえん10時間近く続けられ、人権を無視してほとんど立ちっ放しでいれば汗をかく。そこだけ繰り返し切り取り報道をしたメディア、結局、朝日は収賄の「可能性があ… twitter.com/i/web/status/8…
— 猪瀬直樹/inosenaoki (@inosenaoki) 2017年5月27日 - 22:13