猪苗代湖モビレージ ~会津地方を歩く管理人ブログ~   四季のたより

猪苗代湖モビレーより四季折々のたよりや会津地方の美味しいお店をご紹介します~

さくらんぼ狩り

2011年06月25日 | 食事・フルーツ狩り

さくらんぼ狩りの時期です。
昨日はあいにくの雨模様でしたが、さくらんぼ狩りは
ハウスの中なので問題なし
風もあり涼しくてGOODコンディション
マイペットボトル(半分に切ったもの)と氷を持参して
こおり水を作って、冷やしながら食べる「さくらんぼ」は
最高に美味しいです!(食べ過ぎました)




ここのオーナーも昔はキャンパーで、モビレージにも
遊びにきてくれました。

ここがぶりガーデンでは季節によって、
いろいろなフルーツ狩りができます。
キャンプ場より車で30分

がぶりガーデン
〒969-6183
福島県北会津郡北会津村上米塚1251
0242-56-3188
http://www.adime.net/aziwai/index.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昔からの豆腐店

2011年04月13日 | 食事・フルーツ狩り


たまたま店先で家具を移動中に行ってしまいましたが、
聞いてみると
50年前かやっていると言うこのお店
昔からの地元庶民の味
プランターにはいっぱい花が咲いていました。




生揚げ、油揚げ、がんもどき、もちろん豆腐、
久しぶりに水の中から取り出して包丁で切って・・・
懐かしいー
雰囲気も人柄も味も




生揚げ40円 油揚げ35円 がんもどき35円 豆腐・・わすれました
今日は食卓でIWATANIの焼き肉用卓上ガスコンロを使って
焼いて食べてみました。(豆腐以外)

キャンプの食材としてもGOODだと思いました。


高橋豆腐店
会津若松市城前9 - 12 - 18
電話0242-27-5095
(鶴ヶ城の近くの、え?どこ?ここ?)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

輪箱飯(わっぱめし)

2011年02月28日 | 食事・フルーツ狩り


今日紹介する美味しいくて会津の情緒ただようお店は
輪箱飯で有名な「田季野」



今日はお昼から贅沢してしまいました
注文したのは 鮭親子輪箱1840円
蓋をあけた写真が右下です
美味しそうでしょ
本日は茶碗蒸しがサービスで付いてきました!
他にも’ぜんまい輪箱’きのこ輪箱’や沢山の味を一度に味わえる
’五種輪箱’などがあります。
会津の代表的なお店ですので、是非一度はご賞味下さい。

 田季野(たきの)
 会津若松市栄町5-31
 0242-25-0808


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルーベリー狩り始まりました

2010年07月30日 | 食事・フルーツ狩り
昨日ブルーベリー園へ行ってきました
ブルーベリーが食べ放題
美味しかったので、けっこう食べてしまいました。

キャンプ場から車で10分、同じ湊町地区にある農園です。
開設期間は8月18日迄ということです。

入園料(無制限食べ放題)
大人500円 子供250円

お持ち帰りブルーベリー:100g 130円

小檜山ブルーベリーガーデン
連絡先090-8782-9513
会津若松市湊町大字共和字上馬渡429
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

味噌と田楽の・・・

2009年12月15日 | 食事・フルーツ狩り
会津伝統の味噌屋さん
今日は小雪が降るなか会津若松の市街地にある味噌屋さんへ
店内では味噌の販売はもちろん田楽を食べることもできますので、
是非一度は訪れたいお店です。
今日は田楽コース(1150円)を食べてきましたが、こんにゃくや豆腐生揚、
おもち、ニシン他などとても美味しく、お腹もいっぱいになりました。
また、炉からの煙もなんのその、会津美人が笑顔で作ってくれました!


満田屋(みつたや)
会津若松市大町1丁目1-25
℡0242-27-1345
 http://www.mitsutaya.jp

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルーベリー狩りの季節です

2009年07月14日 | 食事・フルーツ狩り
ブルーベリー狩りの季節になりました。
期間はこの時期から8月中旬頃迄
ブルーベリー狩り(食べ放題)は大人500円
子供250円ほどで食べることができます。
甘酸っぱくて美味しいブルーベリー、もちろんお土産の
販売もしていましたよ!

場所はキャンプ場より車で10分、国道294号沿いに看板があり

会津若松市湊町大字共和字上馬渡  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心のこもった豆腐

2009年04月15日 | 食事・フルーツ狩り
喜多方に美味しい豆腐店があると聞いて行ってきました。

とても家庭的なたたずまいで、5~6人は座れるスペースが
用意されていて、その場でもいただけるようです。
豆腐の種類も何種類かあり、手揚げ‘ずっしりこ‘や手作り角揚げ
などもありました。
写真のざる寄せとうふ‘香織里‘は小さなザルの上に豆腐がのっています。
帰ってきてこのお豆腐をいただきましたが、とても美味しかったです。


とうふ家佐久間さん
住所:喜多方市松山町村松常盤町2703
電話:0241-22-0746


喜多方ラーメンを食べに行った際には是非
とうふ家佐久間さんに寄ってみて下さい。

キャンプ場からは30~40分くらいかかります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

城下町の老舗

2009年02月18日 | 食事・フルーツ狩り
今日ご紹介するお店は明治初からの創業で四代にわたり、
うなぎを炭火で焼き、会津の米を炭火で炊き、伝統のタレを
守ってきた城下町の老舗「えびや」さんです。
場所は会津若松市の中心部で、市役所にも近いです。
お店は長い歴史を感じるたたずまいで、道を歩いていると
炭火で焼いている(パタパタパタ)とい~匂いがただよってきって、
空腹時に前を通るとそそられちゃいますね。



場所:会津若松市馬場町1-21
℡ :0242-22-1288
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野郎ヶ前(やろうがまえ)の田楽

2009年01月29日 | 食事・フルーツ狩り
今日は会津三大茶屋料理の一つ田楽をご紹介したいと思います。
お店の名前は、お秀茶屋といいます。
1人前の田楽には、炭火で焼いた厚揚げや餅、
ニシンとコンニャクがのっていましたが、
季節によっては多少変わるようです。
田楽を焼き始めると、美味しそうなにおいが店内にただよい始めました。
とても美味しかったです!
場所は東山温泉入り口に位置しています。

藩政時代、奴郎ヶ前の奥地は藩の刑場になっていました。
刑場に向かう咎人(とがにん)を不びんに思った、
ここの茶屋のお秀というお婆さんが、末期(まつご)の水ならぬ、
味噌をつけて焼いたモチを与えたのが始まりといわれています。
現在も東山温泉の入り口に地名が残っています。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みしらず柿

2008年11月28日 | 食事・フルーツ狩り
会津身不知(みしらず)柿って知っていますか?
11月上旬頃~店頭に並びます。
味は・・・すごく上品は味の柿で、とても美味しいです。
そして、皇室への献上柿でもあるのです。
この柿の名前にはいくつかの由来があります。
「実がたわわに付き過ぎて、自分で枝を折ってしまうから」や「あまりの美味しさに我が身も考えず食べ過ぎてしまうから」、「“未だかかる美味しい柿を知らず”と将軍が大いに賞味されたから」などと言われています。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする