キャンプ場より国道294号線を白河方面へ約25分
の国道沿いにあるラーメン店
〔キャンプ場から関東方面へ、高速を使わないで
白河までぬける道 通称:裏街道〕
*このお店はお客様からの情報です
いつも帰りに美味しいラーメンを食べて帰るんですよ!
と言うことで、行ってきました。
今日は普通のラーメンをたのんでみました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cutlet.gif)
透き通るスープが猪苗代湖のようで、とても美味しかったです。
お店に入ったのは11時30分でしたが、お客さんが
けっこう入っていて、出前の注文も多かったようでした。
ラーメン 600円
大阪屋
郡山市湖南町福良中町76
℡024-983-2515
の国道沿いにあるラーメン店
〔キャンプ場から関東方面へ、高速を使わないで
白河までぬける道 通称:裏街道〕
*このお店はお客様からの情報です
いつも帰りに美味しいラーメンを食べて帰るんですよ!
と言うことで、行ってきました。
今日は普通のラーメンをたのんでみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cutlet.gif)
透き通るスープが猪苗代湖のようで、とても美味しかったです。
お店に入ったのは11時30分でしたが、お客さんが
けっこう入っていて、出前の注文も多かったようでした。
ラーメン 600円
大阪屋
郡山市湖南町福良中町76
℡024-983-2515
先週末は寒波到来!
まとまった雪が降りましたが、積雪40cm程度でおさまりました。
今日は太陽も顔を覗かせる穏やかな天気でした。
設営中のキャンパー
今日はテントでも安心して過ごせますね!
本日の 最高気温6℃ 最低気温0℃ でした。
まとまった雪が降りましたが、積雪40cm程度でおさまりました。
今日は太陽も顔を覗かせる穏やかな天気でした。
設営中のキャンパー
今日はテントでも安心して過ごせますね!
本日の 最高気温6℃ 最低気温0℃ でした。
昨夜から雪が降り続いています。
積雪は35cmほどですので、長靴で歩く限界の深さです。
やっぱり白銀の景色は綺麗ですね!あと、静かなんです。
雪が音を吸収してくれるようで、冬の間はシーンとした静けさを
感じます。
雪は明日まで降り続く予報です。
積雪は35cmほどですので、長靴で歩く限界の深さです。
やっぱり白銀の景色は綺麗ですね!あと、静かなんです。
雪が音を吸収してくれるようで、冬の間はシーンとした静けさを
感じます。
雪は明日まで降り続く予報です。
会津伝統の味噌屋さん
今日は小雪が降るなか会津若松の市街地にある味噌屋さんへ
店内では味噌の販売はもちろん田楽を食べることもできますので、
是非一度は訪れたいお店です。
今日は田楽コース(1150円)を食べてきましたが、こんにゃくや豆腐生揚、
おもち、ニシン他などとても美味しく、お腹もいっぱいになりました。
また、炉からの煙もなんのその、会津美人が笑顔で作ってくれました!
満田屋(みつたや)
会津若松市大町1丁目1-25
℡0242-27-1345
http://www.mitsutaya.jp
今日は小雪が降るなか会津若松の市街地にある味噌屋さんへ
店内では味噌の販売はもちろん田楽を食べることもできますので、
是非一度は訪れたいお店です。
今日は田楽コース(1150円)を食べてきましたが、こんにゃくや豆腐生揚、
おもち、ニシン他などとても美味しく、お腹もいっぱいになりました。
また、炉からの煙もなんのその、会津美人が笑顔で作ってくれました!
満田屋(みつたや)
会津若松市大町1丁目1-25
℡0242-27-1345
http://www.mitsutaya.jp
本日発売のガルヴィ1月号で雪中キャンプの楽しみかたが
6ページにもわたり細かく掲載されています。
もちろんモビレージでの撮影ですが、取材をしたのは昨シーズンの冬に
撮影したものです。
元気なキャンパー!
今年の冬はスノーキャンプにチャレンジしてみませんか
とても参考になるガルヴィ1月号を読んでレッツゴー
6ページにもわたり細かく掲載されています。
もちろんモビレージでの撮影ですが、取材をしたのは昨シーズンの冬に
撮影したものです。
元気なキャンパー!
今年の冬はスノーキャンプにチャレンジしてみませんか
とても参考になるガルヴィ1月号を読んでレッツゴー