★アメリカ国立公園キャンプ20
アメリカの国立公園でのキャンプの様子や周辺他etc...をゆっくりと紹介しています。
今回のキャンプ旅行では、キャンプ用品はなるべく「日本から持参して持って帰ってくる」
そう考えキャンプの用意をはじました。

持っていけるのはキャリーバッグ2個に入るものですが

重要なのはやっぱりテント
持っていったテントは軽くてかさばらない(本当に小さくなります)石井スポーツの4~5人用テント 山用です
通常の2~3人用くらいの大きさかな?
パイネ フェザーライトテント4-5
縦×横×高さ:200×230×125㎝
居住性の高いドームテント、超軽量で重量が2300g
これは本当に軽量&コンパクト(収納時)なんですが室内は広いです。
そして素材も丈夫で、一週間快適に使うことが出来ました
このテント実はmade inアライテントの石井スポーツオリジナル商品なんです。

調理バーナーですが今回持って行ったのはシングルバーナー1個
ただガスだけは日本から持っていけないので現地調達しました。

大きいものはこんな感じ、ソフトクーラーボックスも小さくなるし
他には室内用折り畳みの銀マット(コメリで)
他、調理器具や食器、衣類などですが、2個のキャリーバッグで行きも帰りも余裕がありました。
椅子、インフレータブルマット、寝袋は×2です。
↓テントは後ろに置いてある袋に入っちゃいます

室内も余裕の広さ
朝晩の気温は8℃~13℃で最高気温が20℃~27℃くらいでした。

次回21へ続く
○アメリカの国立公園での様子や周辺他etc...をゆっくりと紹介しています。
アメリカ国立公園キャンプ1から見て頂くと分かりやすいと思いますので
カテゴリーの「アメリカ国立公園キャンプ」よりご覧下さい。
アメリカの国立公園でのキャンプの様子や周辺他etc...をゆっくりと紹介しています。
今回のキャンプ旅行では、キャンプ用品はなるべく「日本から持参して持って帰ってくる」
そう考えキャンプの用意をはじました。

持っていけるのはキャリーバッグ2個に入るものですが

重要なのはやっぱりテント
持っていったテントは軽くてかさばらない(本当に小さくなります)石井スポーツの4~5人用テント 山用です

通常の2~3人用くらいの大きさかな?
パイネ フェザーライトテント4-5
縦×横×高さ:200×230×125㎝
居住性の高いドームテント、超軽量で重量が2300g
これは本当に軽量&コンパクト(収納時)なんですが室内は広いです。
そして素材も丈夫で、一週間快適に使うことが出来ました

このテント実はmade inアライテントの石井スポーツオリジナル商品なんです。

調理バーナーですが今回持って行ったのはシングルバーナー1個
ただガスだけは日本から持っていけないので現地調達しました。

大きいものはこんな感じ、ソフトクーラーボックスも小さくなるし
他には室内用折り畳みの銀マット(コメリで)
他、調理器具や食器、衣類などですが、2個のキャリーバッグで行きも帰りも余裕がありました。
椅子、インフレータブルマット、寝袋は×2です。
↓テントは後ろに置いてある袋に入っちゃいます

室内も余裕の広さ
朝晩の気温は8℃~13℃で最高気温が20℃~27℃くらいでした。

次回21へ続く
○アメリカの国立公園での様子や周辺他etc...をゆっくりと紹介しています。
アメリカ国立公園キャンプ1から見て頂くと分かりやすいと思いますので
カテゴリーの「アメリカ国立公園キャンプ」よりご覧下さい。