磐梯登山
今回は裏磐梯登山口から登ってみました。
場所は裏磐梯スキー場から出発するコースです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/ee/ef09fa9b3c467ad0cf8cc52ee1680c32.jpg)
いつも見ているのは表?からなので
この裏?から見る磐梯山は全く違う山にみえます。
とても荒々しいです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/9e/c232bf7544cd6a787faee3e412583430.jpg)
ここは火口湖の銅沼(あかぬま)は
明治21年の噴火でできたそうです。
とても綺麗な場所でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/c9/ed50d30f311e78985358f581e6102782.jpg)
この裏磐梯ルートは火口原・火口壁を通るルート
明治の噴火がとても大きかったことが良く分かる迫力のある登山道でした。
ぐるっと回って5時間半、距離は10.5キロでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/d7/cc9370364c8f85f25adc29e9a5a77bd9.jpg)
次回も違うルートから登ってみたいと思います。
今回は裏磐梯登山口から登ってみました。
場所は裏磐梯スキー場から出発するコースです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/ee/ef09fa9b3c467ad0cf8cc52ee1680c32.jpg)
いつも見ているのは表?からなので
この裏?から見る磐梯山は全く違う山にみえます。
とても荒々しいです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/9e/c232bf7544cd6a787faee3e412583430.jpg)
ここは火口湖の銅沼(あかぬま)は
明治21年の噴火でできたそうです。
とても綺麗な場所でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/c9/ed50d30f311e78985358f581e6102782.jpg)
この裏磐梯ルートは火口原・火口壁を通るルート
明治の噴火がとても大きかったことが良く分かる迫力のある登山道でした。
ぐるっと回って5時間半、距離は10.5キロでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/d7/cc9370364c8f85f25adc29e9a5a77bd9.jpg)
次回も違うルートから登ってみたいと思います。