![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/a1/ea7fa572f1201413adcacab635fe177c.jpg)
今回は被災地、気仙沼の大島へキャンピングトレーラーの輸送依頼があり、
1週間程度の日程でお手伝いをしてきました。
横浜港→埼玉→気仙沼
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0036.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0120.gif)
NHK総合 『Bizスポ』
で2~3分くらいの放送になるようです。
また、すでにニュースで取り上げられた映像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0058.gif)
http://news.tv-asahi.co.jp/news/web/html/210613012.html
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/bb/eec86245832a1c328ea6724e98c9f6ce.jpg)
この大島で仮設住宅の代わりに使うものとして、設置されるようです。
また、ちょうどこの日が3月11日震災日より3ヶ月目の節目の日でした。
ここへ来るまでの間には津波で倒壊してしまった建物など、目を疑う光景が
広がっていました。
このフェリーは広島から借りてきて運行をしていると言っておりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/df/95d83798c741c75c1f73e671b08cbb91.jpg)
ここには3隻のフェリーがあったのですが、3隻とも津波にのまれたり火災で燃えてしまったりして使えなくなってしまったそうです。写真は陸に桟橋ごと打ち上げられてしまったフェリーと旅客船です。
今回は運航会社の社長も同行して頂きお話しを聞かせて下さいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/81/8bceb3e00aea98e55f40b60bdc0a397b.jpg)
ここは島内にあり鳴き砂で有名な浜、十八鳴浜(くぐなりはま)日本の渚・百選も残念なことに津波で被害をうけていましたが、砂浜の砂はきれいな状態を保たれていたようでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/7e/50fb9fe78460983c70c148fa265b4b9e.jpg)
大きな被害をうけた陸前高田市
そこにあるオートキャンプ場「モビリア」
昔からのお付き合いのあるキャンプ場で、地震発生当初は
心配で心配で・・・
そこの名物管理人「蒲生ちゃん」中央
大変な中、笑顔で皆の前に元気な姿で現れてくれました。
毎日毎日市民の為に汗を流して
頑張っている蒲生ちゃん
何もできないですが、元気な姿を確かめられました。
中央(蒲生ちゃん)右(千葉・有野実苑オートキャンプ場の鈴木さん)左(わたし)
お久しぶりです。
震災の現状を見てこられたんですね。
TVで報道されているのとは違った視点での報告
とっても興味深く読ませていただきました。
がんばれ東北。
がんばれ猪苗代。
がんばれカッチャン!
from. 【北のシロクマ応援団】