やわらかな陽々

九重連山を中心に山歩きを楽しんでいます。

九重連山 大船山 早春 2011.04.17

2011-04-17 23:55:55 | 九重連山

恒例の野焼きを終えると、九重連山もいよいよ春。ここ数週間は配慮することもあり、5週間振りの九重です。野焼きの跡に咲くキスミレや福寿草を見ることができるかもしれないが、本日もまたどこの登山口から登るかくじゅうの選択(←おやじ)、時期的に吉部からはちょっと早いような気がする、男池は中途半端な気がする、岳麗寺からはちょっと遅い気がするしと勝手に迷走し、結局ポピュラーな長者原へ向かいました。

長者原駐車場 06:35時 晴れ 気温1℃ 静穏

久しぶりのくじゅうは雪もすっかり融けていました。キスミレを探しますが・・・・・

ここ数日で咲きはじめたツクシショウジョウバカマ、まだ小さいですね。

まだ霜柱があちこちに・・・・・

雨が池

力強い新芽。

アセビ

坊がつる、テントが15張りほどでした。

すっかり解氷した御池 大休止。

硫黄山、残雪が見えます。

アセビ・マンサク

シャクナゲ・マンサク

ユキザサ、ピンボケでごめんなさい。

ハルトラノオ

登山口にひとつだけひっそりと咲いていました。キスミレ、来週辺りから楽しみです。

今年は雪が多く、今日は久しぶりに土の感触を楽しめました。

登山道をはずれてまでは草花を探しませんでしたが、少し開花が遅れているようです。

長者原駐車場 13:15時 薄曇 気温18℃ 微風



最新の画像もっと見る

コメントを投稿