晴れたらいいね!

私の立ち寄ったおいしいお店や、身の回りの出来事を紹介します。

国産車の大排気量化なぜ?

2009年10月23日 | カーライフ
 最近、発売される国産車の排気量がどんどん拡大されているのはなぜですか?輸出を前提にしているにもわかりますが、国内仕様も同じ仕様の排気量。国内には排気量別の税金が課せられています。今までは2000ccがひとつの車を維持していく境でしたが!国民車を謳っていたカローラでさえ1800ccになってしまいました。環境対策が重点施策なはずなのに?なぜですか?大排気量のハイブリッド車、1ℓ10キロ以下のエコ車........国民の税金をこんなところで浪費してもいいの?不況の中、200万~400万を車にお金をかけられる人になぜ税金で補助してあげなくてはならないのですか?

車離れ?

2009年06月13日 | カーライフ
 若者の車離れが、問い沙汰他されていますが、私が思うのには、別に車に興味が無いわけでは無いと思います。新車、中古車を含めて購入するには自分の所得を考慮すれば買えない金額ではないとおもいます。問題は、自動車の維持費が一番の問題点ではないでしょうか?車検、保険、税金、駐車料金など維持費との兼ね合いだと思いますけど。地方では、どうしても自動車での通勤が前提になりますから、燃料費高騰の現在、燃料費はそれほど変わらないが、年間の維持費が安く済む軽自動車に移行していると思います。エコ減税などと騒いでいますが。結局、今の時代に、新車を購入できる一部の消費者向けの対策でしかない、事実、13年以上経過した自動車には、10パーセントを加算された自動車税を支払わせている。エコポイントもそうだけど、エコて資産に余裕のある方の政策なんでしょうか?

あいかわらず、甘い日本の自動車メーカー

2008年07月17日 | カーライフ
 あいかわらずの、日本の自動車メーカーの対応。もっと本気で将来を見据えた、自動車の開発をできないのでしょうか?どう考えても今の自動車は、買い手より作り手の意向が強いような感じがしてなりません。ごく少数の自動車評論家なるものの、評価を気にしているようでしたら考えを新たに取り組んでほしい。本当に必要とされている車を作ってほしい。高級車を売るほうが、大衆車を売るより利益があるでしょうけど?高級車のハイブリッドが何処がエコなのか教えてほしい!

車ってなに?

2008年07月10日 | カーライフ
 自動車大国のアメリカを見習って、日本のメーカーも日本標準の排気量から、アメリカサイズの排気量に移行する期間にこの原油高によるガソリン価格の高騰を甘く見ていたんでしょうか?石油は有限資源だということをもう少し頭の片隅に入れていたら、もう少し新車の開発費用の使われかたも変わっていたのでしょうけど!売上ばかりを追い求めないで、シュアを考えればおのずと目標は明確に決まっていると思うのですけど?日本の若き技術者、経営者の皆さんへ!

やっぱり車ってこんなものか?

2008年06月22日 | カーライフ
パジェロミニの下回りの錆を確認中、盛り上がったところをハンマーで軽くたたいたら、おにぎり大の穴があいてしまいました。平成9年車ですからちょっとまだ腐るには早いのではないの?パジェロミニ、ジムニーでもそうだけど普通車に比べたら、防腐処理がまったくなっていない。1000ccクラスの方ががしっかりしている。(パジェロミニ、ジムニーの価格からしては)でも、パジェロミニ、ジムニーはほぼ間違いなく都会では使われることは少ないのに、なぜ、こんな防腐処理もできないのか?高い車なのだから(軽自動車のなかで)基本をきちんとしてほしい。4WDだから雪道、悪路に強いではなく、実用車としての資質をつらぬいてほしい。

スバルへの期待

2008年06月13日 | カーライフ
 スバルが国民車として、スバル360を生産したように、現在の自動車を牽引するようなスバル360のような自動車を生産してほしい。昔は平均的な所得のサラリーマンが買えるような自動車を作ったように、現在のユーザーの希望に合うような自動車、燃費が良くて、価格が安い車、「通勤車、営業車専用」と呼ばれるくらいの質素な車を作って、必要なものはユーザーが取り付けてくださいというくらいの自動車、インターフェースさえしっかり考えてあれば後は堂にでもなります。トヨタに頼らず独自の路線でがんばってほしい。

スバルは何処へ

2008年06月02日 | カーライフ
 富士重工のトヨタ傘下への失望、長年スバルストとして見守ってきましたが、トヨタ傘下での軽自動車のダイハツからのOEMなどが伝えられていますが。本当にこれでいいのかと?思わざる得ません。国内外、シュアや利益を求めて混沌としていますが、失敗すればブランドだけのっとられて終わりというのが見うけられますし。富士重工は現状でがんばってくれたらなって言うのが個人的な願望です。採算がとれる位の規模で富士重工独自の路線で進んでいってもらいたかった。いいものを作れば成果はあらわれるし、今後、石油の高騰、日本国内での需要灘は予測されますが。トヨタ方式のなかでの生産は富士重工のスバルのブランドの低下を意味するものではないでしょうか?自動車の未来は決して明るくないし、少量生産の独自の道を歩んでも決して間違いではないのではないでしょうか!トヨタエンジンのロータスなんてロータスなんて言えないように!

自動車メーカーと消費者

2008年05月31日 | カーライフ
 自動車メーカーの今の生産車種から考えると一部の富裕層をターゲットにしているようなきがしてなりません。若者の自動車離れが報道されていますが、一般の消費者からしても、現在の自動車は自動車という物の価値からしては高価すぎると思います。地方での自動車の使われかたは通勤、買い物と交通機関の不便さをまかなうもので、生活に欠かせないものです。ワゴンタイプの自動車が売れるのもチャイルドシートを固定すれば、乗用車では搭乗人員が限られてきます。現状では主婦が必要に応じて取り付け取り外しなんてできませんから、選択肢はワゴンタイプになってしまいます。ガソリン価格が高騰する中、なぜ、自動車メーカーは大排気量の車種ばかり生産製造するのでしょうか?もっと、地方の自動車の使われかたとかに目を向ければ、ちがった車種が誕生するのでしょうけど?大手自動車メーカーの利益のために消費者負担、環境問題を押し付けるのはどうなのでしょう。200万~600万もする車はいらないです。