イメージコンサルタント 丸田久美子のパーソナルカラー・骨格診断ImageUpMethod♪

~すべての女性をより美しく~ 
イメージコンサルタント育成のパイオニア、アイシービー
丸田久美子のブログ

ナチュラルタイプですが、デニムが似合わないんです!!

2013年10月26日 | 骨格診断
こんにちは。
台風の影響は大丈夫ですが??

先日の「ストレートタイプですが、シャツが似合わないんです!!」記事が好評だったので、
味をしめて今日も◯◯ですが、◯◯が似合わないんです!!シリーズで書きたいと思います(笑)


今日のお題は
ナチュラルタイプですが、デニムが似合わないんです!!』です。

同じナチュラルタイプと言っても
お似合いになるアイテムが
ラフなカジュアルテイストが得意な方とキレイめテイストが得意な方と分かれます。
また、キレイめテイストが得意な方でも
パンツスタイルのマニュッシュ系のイメージの方と
スカートスタイルのエレガント系のイメージの方とこれまた分かれます。

で、今回のデニムが似合わないんです!!とおっしゃる方は
やはりキレイめテイストがお得意な方です。
デニムのしっかりとした生地感が浮いて感じるんですね。

そんな方にはこんなデニムスタイルはいかがでしょうか???


ポイントは生地は薄く、ゆったりシルエット。
カジュアル感をおさえて、キレイめなテイストで仕上げる


ちなみに私の経験上、
カジュアルテイストが苦手と感じるナチュラルの方は
ウェーブミックスしている方が多いように思います。


参考になれば嬉しいです


ストレートタイプですが、シャツが似合わないんです!!!

2013年10月23日 | 骨格診断
こんにちは。

先日の骨格診断によるファッションアナリスト養成コースでの生徒さんからのご質問。


「診断結果がストレートタイプですが、私シャツスが似合わないんです。。。」と。

こういうご質問、決して珍しい内容のものではありませんので
どうぞご安心下さい


私がこのご質問をいただいた時に確認することは

シャツの色がパーソナルカラーかどうか。
ストレートの方がお似合いになるシャツはぱりっとハリ感のあるシャツ。
そこ?!と思われるかもしれませんが、白シャツをイメージされる方が多いようで、
イエローベースの方だと色が浮いて見えることから
似合わないと判断される方もいらっしゃいます。
特に女性は形よりも色を優先的に見ていくのでこの項目に引っかかる方もいらっしゃいます。



パーソナルカラーは合っている。でもシャツが似合わないと感じる方には素材の工夫が必要です。
昨年あたりから流行っている「とろみシャツ」がおすすめです。

デザインはそのまま、素材をアレンジする。
アレンジするのは素材だけ。
デザインをアレンジしてしまうと、ダサくなります

シャツが似合わないので、シンプルなデザインのブラウスを着る。
フリルなどが付いているブラウスは着ない。という方がほとんどです。



そして肝心のシャツが似合わない=ハリのある素材が似合わないと感じるストレートの方の特徴は
私の経験上、下の項目にあてはまる方が多いですね。
・ストレートの方にしては柔らかい質感をお持ちの方。
・顔のパーツに曲線的な部分が多い方。


骨格診断は3タイプに分かれるので
理論上似合うとされるものが苦手と感じる方もいらっしゃいます。
しかし細かく分析していくとやはり診断結果通りのものがお似合いになるはずです。


このアレンジ力が骨格診断の最もおもしろいところではないかと思います!!
レッスンをしていてもこの奥深さにハマる生徒さんが多いようです


ストレートタイプと診断してもらったけど、シャツが似合わないと思っている方の参考になれば嬉しいです
















マニアックな感じでごめんなさい。。。

2013年10月19日 | 骨格診断
こんにちは!

今日は骨格診断ファッションアナリスト養成コース2回目のレッスンを担当致しました!

前半は診断実技実践トレーニング。
補習の方が8名お越しいただき、+私の診断。で9名分の新規診断。

新しい方を診断するのももちろん勉強になりますが、
初回のレッスンではまだ掴みきれなかった診断ポイントも
繰り返し診断することによって理解が深まってきます。

私は骨格診断マニアなので、解説の仕方もマニアックになってしまい。。。
今日は胸元の厚みの違いや、腰骨の厚みの違い、質感の見方など。
一段階進歩した見解で診断結果を導くことができたのではないでしょうか。


そして後半はアイテム選別。
今回のれっすんよりプロジェクターを導入しております。


人数が多いとスクラップブックを見てもらうのに時間がかかってしまいますが
プロジェクターでしたらすぐに解説できるのでとっても良いですね!

プロジェクターを使うと細かいところまで説明できるので、
説明に時間がかかり、あまりすすめなかったのが反省点ですね。
2回目(10時間)が終了してまだアイテム選別の解説が半分も終わっていない。。。



次回のレッスンではアイテム選別の解説が全部終了できるようにがんばります!!


次回も宜しくお願いしまーす

スクラップブック作成。

2013年10月13日 | 骨格診断
久しぶりにスクラップブックの手直しをしてみました!

今日はBAGです。




スクラップブックってあっという間に時代遅れになっちゃうので
定期的なメンテナンスが必要ですね。

今度の土曜日の骨格診断によるファッションアナリスト養成コース
アイテム選別を細かくご紹介していくので
受講生の方々は楽しみにしていて下さいませ。

補習の方も6名いらっしゃるので
前回わかりづらかった部分も徐々に腑に落ちていくと思いますよ


【骨格タイプ】レースアップシューズが似合うのは♪

2013年10月12日 | 骨格診断
おはようございます!

気持ちのいいお天気で3連休がスタートですね


さて、先日ブログにアップした、
今年流行のレースアップシューズ。



骨格タイプでいうとこのシューズは

ナチュラルタイプ」の方におすすめです。


マニッシュ〉なイメージが一番しっくりくるのがナチュラルタイプ
ストレートタイプの方はもう少しエレガントな印象がプラスされているものがお似合いになります。


ナチュラルタイプの方の中でも
天海祐希さんや、浅野温子さんがお似合いになりそうですね