① ホームセンターで園芸用の細竹購入。
② 真っ直ぐで、適当な太さのところを切り出す。
太さの目安は雁首吸口の外径位がいい。
長さは雁首吸口に入る部分を考慮して下さい。
切り口は垂直に。
中の髄は針金か竹串で押し出して下さい。
③ 切り出した竹の両端1センチ程を細くします。鉛筆を削る要領で。
マジックでぐるりと印を入れて削ると偏りが出なくてイイです。
これを雁首吸口の入口に入る位までやって下さい。
④ 竹を削っていきます。
回しながら偏りが出ないように。
たまに雁首吸口に入れてみて確認。
指を前後に動かして太さが一定か確認。
⑤ 雁首吸口にはまったら両端のテーパーをもう一度綺麗に仕上げる。
煙管を咥えて火皿を指で塞ぎ吸いたり吹いたりして空気漏れが無いか調べて下さい。
仕上げに羅宇全体にペーパーをかけてお好みの塗料を塗って下さい。
以下次号。
② 真っ直ぐで、適当な太さのところを切り出す。
太さの目安は雁首吸口の外径位がいい。
長さは雁首吸口に入る部分を考慮して下さい。
切り口は垂直に。
中の髄は針金か竹串で押し出して下さい。
③ 切り出した竹の両端1センチ程を細くします。鉛筆を削る要領で。
マジックでぐるりと印を入れて削ると偏りが出なくてイイです。
これを雁首吸口の入口に入る位までやって下さい。
④ 竹を削っていきます。
回しながら偏りが出ないように。
たまに雁首吸口に入れてみて確認。
指を前後に動かして太さが一定か確認。
⑤ 雁首吸口にはまったら両端のテーパーをもう一度綺麗に仕上げる。
煙管を咥えて火皿を指で塞ぎ吸いたり吹いたりして空気漏れが無いか調べて下さい。
仕上げに羅宇全体にペーパーをかけてお好みの塗料を塗って下さい。
以下次号。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます