イチコクブログ

一国オート&一国サイクルワークスの日記

ミニロク2023初戦!! ②

2023-03-20 21:44:26 | レース

こんばんは!

オート一鉄です。
 
今年も参戦!ミニロク6時間耐久レースがスタートしました!
 
昨年は全レース雨でタイヤ交換等々メカニックチームとしては腕の見せ所が多く、楽しいレース展開ではありましたが、
走るライダーとしてはやはり晴れが気持ちいいです!!
 
今年は前日の雨が心配でしたが当日はオールドライでレースを行うことができました!!
 
さぁ毎度のことながら朝起きるところからが勝負です。
 
6時ゲートオープンに間に合わせるには起床時刻は3:30!
 
レースよりもここが1番辛かったりもします。。。笑
 
無事に朝5:30には富士に到着。
 
6時ゲートオープンと同時にたくさんのトランポが一台ずつショートサーキットに向かいます。
 
無事にピット前側を確保!!


道具を下ろして、マシンの最終チェック。
 
空気圧、路面のチェック、アンダーカウルを外して車検の準備、レース申し込み受付、、、
 
レースが始まるまでも忙しいです!
 
 


無事に車検も合格💯
 
あとは各々レースに備えてストレッチ、着替え、準備に入ります!
 
 


いよいよ9時半レーススタート!
 
スタートライダー次男とレーシングスタッフ阿久津。
 
慣れてきたもので、スタートは見ていて安心。
 
21番グリットからロケットスタートを決め9番に!!
 
1番手走行5分?もしないうちに最終コーナーで転倒車両が!!
 
いきなりのセーフティーカーです。
 
この時自分は次ライダーとして着替えをしていたので、実況の転倒のアナウンスが聞こえて13号車じゃないかとひやひやしました。
 
というか今回のレースは転倒が多すぎて、転倒のアナウンスの度にひやひや。
 
心臓に良くないですね!
 
そしていよいよ自分の出番に。
 
レース本番は新品タイヤを履いて、練習時はレース落ちなどのタイヤを使っていたのですが
レースを始めて1年、、、初めて新品の感覚が!!
 
去年はタイヤを感じることはありませんでしたが、今回は妙にタイヤのグリップを感じて走ることができました!!
少しずつですが練習の成果が出ているようです!
 
本番は色んなライダーの走りが目の前で見れるので走りながらも勉強の連続です!!
 
ラインや、抜き方、抜くポイント!
今もまだ抜かされることの方が多いですが、抜かれまくっていた去年よりは抜かす数も増えて楽しくなってきました!
 
本番は練習よりもいいタイムで走れました!
 
無事に3番ライダーイトウにバトンタッチ!
 
一息ついて、着替えが終わった時。
 
阿久津と常連様が13号車をピットロードを押しているのが見えました!!
 
急いでピットに戻り、いつもの数倍のスピードで故障探究!!
 
折れたクラッチレバーを交換、曲がったシフトロッドを修復。などなど!!
 
ロスなく復帰ができたと思います。
 
そこからは転倒車両が多く黄旗の連続!
 
路面にはパーツがあちこちに散乱。
 
自分が走ってる時には前の車両のシフトペダルが飛んできて焦りました。。。笑

あちこちに散乱したパーツはサーキットクルーが速やかに回収作業にかかります。

絶対スピードで安全に走るために。
 
順調に周回を重ね、最終的にはクラス2位!
 
 
 


無事に完走できてよかったです。
 
次戦に向けて今度は筑波に練習の照準を合わせます!!
 
応援に来てくださった皆様。いつもお手伝いまでしていただき今回もありがとうございました!
 
次も頑張ります!!
 
 
 
〜おまけ〜

 


 
6時間の間にお友達を3人も増やしていたRちゃん😊
 
みんなで一つのスマホに夢中で楽しそうでした!
 
 
 
 
 
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニろく2023・スタートしました! ①

2023-03-20 21:42:24 | レース

サイクルワークス田中です。

昨年より参戦しています、ミニバイク6時間耐久レース。

「ミニろく」2023が3月19日(日)第1戦、富士スピードウェイでスタート!

臨時休業を頂き、一国レーシングチームも参戦です。

桜が開花したとはいえ、曇り空の富士は寒かったです・・・。

9:30!6時間耐久のスタートです!

スタートライダーは次男くん!

2番手・長男→3番手・伊藤氏と順調に周を重ねます。

今回は転倒するチームが多く、セーフティーカーの出動も多いね、と話していた矢先

一国レーシングチームも転倒!!



ピットインしてからの作業は皆が迅速に動いていて

さすがメカニックチーム!と感心しながら写真をとっていたら

同行していた娘からは

「写真なんかとっている場合じゃないでしょ!」と、お叱りを受けました・・・。

復活してからの伊藤氏の奮起もすごかったです!!

そして満を持して監督兼メカニック兼ライダーの梅島登場です!!

走行写真はほとんどブレブレでしたので(それだけ早いということ!)

カメラマン・二見にお任せします。

給油・ステップの調整等でピットインした際も

監督・梅島の緻密なシュミレーション&的確な指示のもと

最小限のタイムロスで行われていたように思います。

今回お伝えしたいのは、阿久津が頑張って走りました!!ということです(笑)

ライダー交代のときには次のライダーのもとまでバイクをおしながらのダッシュ!

これを8本?ですよ。お疲れ様です!!

自転車通勤で足の準備した、と本人談です。

一国レーシングチーム、みんなで力を合わせて!初戦、表彰台となりました!!

第2位!!おめでとうございます!!!

次戦も怪我無く頑張っていきましょう!!

一国は、真剣にバイクで遊びます!

応援にかけつけて下さったお客様、

遠路・お寒い中、ありがとうございました!!

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする