いちのかやのブログ

情報共有を目的とした素っ気ないブログです 笑
ソースは自分で探したみたいにURLをお持ち帰りになり、拡散希望です

アルミニウムの話し

2023-11-12 22:59:46 | 日記

急に寒くなったわね
週末、私は久しぶりに山へ行ったのだけれども、私の行く山は標高が1,200mを超えていてとても寒い所なので薄いダウンを着ていったの。
でも、とうていそんなものでは凌げなくて、山の家に置きっぱなしにしてある厚手ダウンを上に着こんで石油ストーブに張り付いていたわね。
街へ降りても寒くて、上着を衝動買いしたわよ。
衣料品は最近とても安くて、洋服屋さんには申し訳ない気持ちになるわ。

都会でも少し前には夏日になるくらい暑かったのに、急に気温が下がったわね。
そして、朝方に雨がパラパラ落ちてくる日が多かった。

綺麗に晴れた日が好きという人が多いんだろうけれども、私は実は雨の日が好きだ。
晴れも好きだが、雨の方が好き。まあ、傘を差さなくてもなんとかなる?という程度なら。
雨が降ると植物は生き生きとするし。

出かけるため車を出そうとするとき、フロントガラスに水滴が乾いた跡がついているので、出発してすぐにワイパーを動かすのが習慣だった。
少し前まで、その跡の色は黄色がかった茶色だったの(黄砂?花粉?)
それが、2週間ほど前からだったか、色が変わっていた。
一円玉みたいな色、グレー?シルバー?
なんだろうね?

砂金と砂銀なら、必死に集めるのに。


で、思いついて、アルミニウムの記事の紹介でもしてみる。

 

アルミニウムに関する情報
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/shokuhin/syokuten/aluminium/index.html

アルミニウムなど金属とアルツハイマー病発症機構との因果関係に関する研究
平成11(1999)年度
https://mhlw-grants.niph.go.jp/project/3642

 

これは、厚生労働省の情報、下のは平成11年度のものだから古いけれど。

 


アルミニウムへの曝露による脳損傷のメカニズム: 簡単に理解できるレビュー
ジェームズ・ライオンズ・ワイラー
2023/10/01
https://popularrationalism.substack.com/p/the-mechanisms-of-brain-injury-from

 

傘を差さない程度の雨降り、最近は楽しめなくて傘差してるわ。とっても残念。


これからはサブスタックを読んでください

2023-10-30 09:37:53 | 日記

3時に寝て4時半に起こされた

猫を虐められて

6時にも起こされた

私は7時半に目覚ましをセットしている

準備できていないのに入ってこられた

痛いです

 

あなたを哀れに思います

これは私の思考ではない

天岩戸の影に隠れる

これも私の思考ではない

犯罪者が不寛容の罪とか言って笑わせる

 

私は人類に対する反逆にNOを言いたいの

 

私の妄想文を読みたいという人がいればサブスタックを読んでください

いちのかやのサブスタック

https://ichinokaya.substack.com/


すごく怒ってる

2023-10-30 00:30:03 | 日記

 

ちょっと聞いてよ

私のお尻を攻撃してきた奴がいるんだよ

人間の心を失くしかけてるんじゃないか?

失望

人の嫌がる事をして何がしたいのか

愛は全く感じられないし

敵認定していい?

私は嫌いな人はいないし、敵もいないと思っていたんだけれども?

謝れ!


インフルエンザが流行っています

2023-10-24 16:58:41 | 日記

インフルエンザが流行っていて、私の職場でも最近罹った人が出たんだよ。
その人はコロナの注射も2回打っていて、とにかく頭痛の症状が辛すぎるので病院へ行ったとの事。

症状はこんな感じだって。
熱:38.5くらい
頭痛:起き上がれなくなるくらい痛い
その他:特になし。咳も喉痛もお腹の調子も。

受診して綿棒ぐりぐり検査(コロナとインフル兼用との事)
で、結果インフルエンザだと。
インフルエンザって呼吸器系の病気じゃなかったっけ???と思ったけれども、そうなんだってさ。

処方された薬はゾフルーザって1回で効果が出る比較的新しい薬。
飲んですぐに後悔したのは、顔がパンパンに腫れちゃったんだって。
でも、すぐに回復したそうよ。
効き目の強い薬は、まあ、多少の副作用は仕方がないんだろうね。

因みに、↓は厚生労働省の資料で、色々副作用はあるみたいね。
見たところ、アンパンマン症はなかったわ。


バロキサビル マルボキシル(ゾフルーザ)の国内副作用報告状況
https://www.mhlw.go.jp/content/11120000/000561040.pdf


この同じ職場の人はママさんで、ママ友複数もやはりインフルエンザに罹り、頭痛が酷いと言っている人が多いそうよ。
頭痛は辛いわよね。
流行っているから、感染しないように気を付けましょう。

↓はアーユルヴェーダの紹介をしている人の記事で、リンゴ、ザクロ、ビートを摂れと言っているから、良かったら読んでみてね。
ザクロは庭にあるっていう人ならいいけれども、買うと高いし、ビートもあんまり食べるものでもないかなぁ。
リンゴなら一年中あるし、これからの季節は色んな種類のものが出回るから、普段果物を食べない人でも良いかもよ?


アーユルヴェーダのヒント
秋と冬をもっと健康に
https://barbarasinclair.substack.com/p/an-ayurvedic-tip
(文中より引用)
アーユルヴェーダでは、季節の変わり目は、体と心の両方に蓄積された余分なものを浄化するのに最適な時期であると教えています。

これを怠ると、体や心が弱った状態になると病気が発生しやすくなります。
(引用終わり)

この記事は8月のもので、もう10月も下旬だけれども、日本ではまだまだ暖かい秋だったりするから、まだ間に合う!


認知機能低下のケア

2023-10-23 00:00:22 | 日記

ドコモのマイページにもブログにもログインできなくなってしまって、ウェブサイト見てもよく分からなくて、店舗へ駆け込んだ。
2段階認証に必要なコードを受け取れなくなっちゃったの。
アンドロイドにも慣れないし....。
時々スマホを放り出したくなる。

何を書こうと思ったんだっけ...

そうそう、自分がボケたって話しをしようと思ったんだった。

2週間前に、脚を痛めたんだ。
一段下がっているのに気が付かなくて踏み外し、見事に転倒した。
左脚の甲で着地し、くるりと左側を。最後に着地したのは左ほほだったわ。

最近は階段を下りるのがちょっと怖い。
ものすごく年齢を感じる瞬間だわ。
頭の中の歩く速度と実際の速度にずれがある。

おかげでヨガも休まざるを得なくて。
でも、また再開したから。


おまけに今日は運転免許証が入ったパスモのケースもなくすしさ。
昨日の夜、使って改札出たから、失くしたのは改札外から家までの間のどこか。

駐車場の事務室やら交番やら地下鉄や私鉄の事務所やら駆けづり回ったけれども見つからず。
で、トボトボ家に帰って、もう一回探したら見ていない方のソファーの下にあったわ!

最近ね、ほとほと自分のドジさにイやんなっちゃってるの!
これは老化に違いない!!
受け入れがたいわぁ。


だからという訳でもないけれども
認知症でこんな記事を見かけたので紹介するね。

 

キャッツクローと脳: これは認知機能低下のケアに革命をもたらす可能性があるか?
マイケル・ラム、医学博士、MPH ; キャリー・ラム、メリーランド州; ジェレミー・ラム医師
https://www.drlamcoaching.com/blog/cats-claw-and-the-brain/

 

副作用もあるらしいから、こっちも。

厚生労働省『「統合医療」に係る 情報発信等推進事業』
キャッツクロー Cat's Claw
https://www.ejim.ncgg.go.jp/pro/overseas/c04/09.html

 

ところで、私は割とすぐに警察に駆け込むんだけれども、それを友人に話したらこんなことを言われた!

「そら、オマエ、もう公安にブラックリストされてるぜ!クレーマーがまた来たーー!ってさ」

どき。公安にマークされるなら違う理由だろうけどさ、困ったときに駆け込むとマークされるの?

そんな馬鹿な!!