雑事に追われているうちに
すっかり今年も残り1か月ちょっとになってしまいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
その間に年に一度の我が家の一大イベント
ニャンコのワクチン接種!も先日無事に済みました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
さて、通院生活になったいちごですが退院当初は介護用のマットで寝ていました
でもすぐに自力で立ち上がろうと動くようになりました
立ち上がろうとしては転び、でも1日もすれば立ち上がれるようになり
次は歩こうとしてよろけて転び、それも1日もすればふらふらしながら歩けるようになり
そして自力でちゃんとトイレも出来るようにまでなり
生命力ってすごいなぁ~とただただ感心しました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/31/3fd55bfc859efda0749779d68261953d.jpg)
(自力で立ち上がり始めた頃です)
でも歩けるようになったらなったで別の心配が出てきます
まだふらふらと足元が危なっかしいので
部屋の中をあちこちにぶつかりながら歩くので目が離せません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
そこで介護用のマットをやめて円形のソフトサークルを用意しました
(正確には円形ではなくて八角形な感じで折り畳めます)
それなりに大きくて場所は取るけれど目を離しても大丈夫だし
ソフトなので怪我をする心配もないのでお世話が凄く楽になりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_love.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/cb/ea4655c1f5b0a1b60427371410394f3e.jpg)
(ソフトサークル内でウトウトしているところです)
ここで少し話はそれるのですが今までブログでは触れていなかったのですが
この後の話の展開上ご報告しておこうと思います
実は、いちごはちょうど4年前の11月頃から
『副腎皮質機能亢進症』という病気の治療をしていました
『クッシング症候群』と言った方が聞き覚えがあるかもしれませんね
(この病気の詳しい様子等はまた別の機会にお話しするとして)
ずっと投薬治療を続けていたのですが今回の事で暫くお薬をお休みしていましたが
随分体調が良くなってきたのでお薬を再開する事になりました
再開して1日2日経ったらいちごの食欲がなくなり
パクパク食べていたご飯を食べなくなり少しぐったりした様子に!
病院で検査してもらったところ、再開したお薬が効きすぎてしまったようなのです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_lose.gif)
今までと同じ量のお薬だったのですが
体力とか弱っていたので効きすぎてしまったようです
再度投薬を中止して数日で食欲等も戻りホッとしました
この頃には通院も3、4日おき位になりました
本当に少しずつですが良くなってきているなぁ~と嬉しい気持ちです
次回~その⑥~に続きます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_love.gif)
すっかり今年も残り1か月ちょっとになってしまいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
その間に年に一度の我が家の一大イベント
ニャンコのワクチン接種!も先日無事に済みました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
さて、通院生活になったいちごですが退院当初は介護用のマットで寝ていました
でもすぐに自力で立ち上がろうと動くようになりました
立ち上がろうとしては転び、でも1日もすれば立ち上がれるようになり
次は歩こうとしてよろけて転び、それも1日もすればふらふらしながら歩けるようになり
そして自力でちゃんとトイレも出来るようにまでなり
生命力ってすごいなぁ~とただただ感心しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/31/3fd55bfc859efda0749779d68261953d.jpg)
(自力で立ち上がり始めた頃です)
でも歩けるようになったらなったで別の心配が出てきます
まだふらふらと足元が危なっかしいので
部屋の中をあちこちにぶつかりながら歩くので目が離せません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
そこで介護用のマットをやめて円形のソフトサークルを用意しました
(正確には円形ではなくて八角形な感じで折り畳めます)
それなりに大きくて場所は取るけれど目を離しても大丈夫だし
ソフトなので怪我をする心配もないのでお世話が凄く楽になりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_love.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/cb/ea4655c1f5b0a1b60427371410394f3e.jpg)
(ソフトサークル内でウトウトしているところです)
ここで少し話はそれるのですが今までブログでは触れていなかったのですが
この後の話の展開上ご報告しておこうと思います
実は、いちごはちょうど4年前の11月頃から
『副腎皮質機能亢進症』という病気の治療をしていました
『クッシング症候群』と言った方が聞き覚えがあるかもしれませんね
(この病気の詳しい様子等はまた別の機会にお話しするとして)
ずっと投薬治療を続けていたのですが今回の事で暫くお薬をお休みしていましたが
随分体調が良くなってきたのでお薬を再開する事になりました
再開して1日2日経ったらいちごの食欲がなくなり
パクパク食べていたご飯を食べなくなり少しぐったりした様子に!
病院で検査してもらったところ、再開したお薬が効きすぎてしまったようなのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_lose.gif)
今までと同じ量のお薬だったのですが
体力とか弱っていたので効きすぎてしまったようです
再度投薬を中止して数日で食欲等も戻りホッとしました
この頃には通院も3、4日おき位になりました
本当に少しずつですが良くなってきているなぁ~と嬉しい気持ちです
次回~その⑥~に続きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_love.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます