前回から約2週間、まぁまぁ頑張ってますかね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
さて、前回歯が原因で顔が腫れたいちごですが
とりあえず飲み薬で腫れも引き落ち着いてはいましたが
この先どうしましょう・・・と言う話になりました
最初にお薬を10日位飲んで一旦止めて様子を見たのですが
飲まなくなって数日(3,4日かなぁ)でまた顔を触られるのを
嫌がるようになりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
そしてまた薬を飲めば落ち着く・・・と言う感じです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/5d/dbc97af9c2848d52b27924254ca29107.jpg)
治療法としては2つで薬を飲んでいくか抜歯をするかです
薬だけでは根本的な治療にはならないので
ずっとというか症状が出たら薬を飲む事になります
抜歯をしてもらえばこの先薬を飲まなくてもいいし
本人も嫌な感じがなくなっていいかとは思うのですが
処置をするのには麻酔が必須です
年齢的にどうなのか?・・・と心配な面もあります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
ここでもう少し詳しく歯の解説を・・・
『第4前臼歯破折(だい4ぜんきゅうしはせつ)』と言うそうで
硬い物を嚙んだりボールをくわえたりすることで
上の第4前臼歯の外側部分がはがれる様に折れる事が多いそうです
病院で先生に説明して頂いたのですが覚えられないので
更に家で本で調べました(読んだのは下記の本です)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/43/3f043983c538aed2f9db0412c5bf9082.jpg)
この本によると、柴犬は噛むことが好きな子が多く
中でも硬い物を好む子が多いそう
いちごも氷とか硬いガムとか超好み![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
(同じ柴でもぽんずは硬い物はあまり好まないけど)
この歯の場合、歯肉の下まで割れるケースも多く
抜歯が必要となるケースも多いという事なのです
(いちごの場合これにあたるかと)
どうしようかと悩みに悩み家族会議の結果(ちょっと大げさ)
抜歯の処置をしてもらう事にしました
薬で症状を押さえていてもこの先もし処置が必要になった時に
今よりさらに年齢が上がっていてリスクも高くなるかと考えたら
心配ではあるけど今の方がいいかなぁと決断しました
そして処置の日が6月19日に決まりました
当日は朝から飲食禁止![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
食いしん坊ないちごは果たして耐えられるのか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_smile.gif)
そしてまたさらりと過ぎてしまいましたが
8月25日はぽんずの11歳の誕生日でした~おめでとう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0073.gif)
次回~その③~に続きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
さて、前回歯が原因で顔が腫れたいちごですが
とりあえず飲み薬で腫れも引き落ち着いてはいましたが
この先どうしましょう・・・と言う話になりました
最初にお薬を10日位飲んで一旦止めて様子を見たのですが
飲まなくなって数日(3,4日かなぁ)でまた顔を触られるのを
嫌がるようになりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
そしてまた薬を飲めば落ち着く・・・と言う感じです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/5d/dbc97af9c2848d52b27924254ca29107.jpg)
治療法としては2つで薬を飲んでいくか抜歯をするかです
薬だけでは根本的な治療にはならないので
ずっとというか症状が出たら薬を飲む事になります
抜歯をしてもらえばこの先薬を飲まなくてもいいし
本人も嫌な感じがなくなっていいかとは思うのですが
処置をするのには麻酔が必須です
年齢的にどうなのか?・・・と心配な面もあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
ここでもう少し詳しく歯の解説を・・・
『第4前臼歯破折(だい4ぜんきゅうしはせつ)』と言うそうで
硬い物を嚙んだりボールをくわえたりすることで
上の第4前臼歯の外側部分がはがれる様に折れる事が多いそうです
病院で先生に説明して頂いたのですが覚えられないので
更に家で本で調べました(読んだのは下記の本です)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/43/3f043983c538aed2f9db0412c5bf9082.jpg)
この本によると、柴犬は噛むことが好きな子が多く
中でも硬い物を好む子が多いそう
いちごも氷とか硬いガムとか超好み
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
(同じ柴でもぽんずは硬い物はあまり好まないけど)
この歯の場合、歯肉の下まで割れるケースも多く
抜歯が必要となるケースも多いという事なのです
(いちごの場合これにあたるかと)
どうしようかと悩みに悩み家族会議の結果(ちょっと大げさ)
抜歯の処置をしてもらう事にしました
薬で症状を押さえていてもこの先もし処置が必要になった時に
今よりさらに年齢が上がっていてリスクも高くなるかと考えたら
心配ではあるけど今の方がいいかなぁと決断しました
そして処置の日が6月19日に決まりました
当日は朝から飲食禁止
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
食いしん坊ないちごは果たして耐えられるのか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_smile.gif)
そしてまたさらりと過ぎてしまいましたが
8月25日はぽんずの11歳の誕生日でした~おめでとう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0073.gif)
次回~その③~に続きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_love.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます