雪合戦の機関誌に関してグチる

2020-03-23 14:59:44 | 起業家

雪合戦大会のシーズンがコロナウィルスの影響で不本意な幕切れとなってしまいました。

地方の雪合戦はどれも瀕死な状況。考え方を変えなければ、2025年には、昭和新山国際雪合戦大会をはじめ雪合戦大会ができなくなる可能性大!  

なぜ、雪合戦大会が開催できないか?

要員は主に二つあります。

①温暖化が進行し天然雪の確保が難しく、白い雪での雪合戦ができなくなる。

人口の過疎化と高齢化が進み、お祭りができなくなる。

簡単に言えば、お年寄りが増え、祭りのみこしを担ぐ若者がいなくなる事を指します。たとえば、広島県庄原市で2025年の後期高齢者数比率30%以上、北海道壮瞥町も28%台。(分母が低い中でのこの数値です。)

ボーっと生きていた結果、日本はこんなに変わりました。尚、このブログでは、事象だけお伝えし、根拠となる数字の提示はリンクとさせていただきます。

変化に対応できる体制作りを進めなければスポーツ雪合戦は終わる!(ダーウィンの進化論と一緒)

従来のやり方では、雪合戦プレイヤーが減るだけで、もはやその勢いが加速する。

雪合戦専門の機関誌が大都市での大学サークルに依存していいるが、その大学生が普及ではなく内向きな活動しかしていない事実を把握しなければならない。

また、東京の連盟を蔑ろにして、広がらないと嘆くのは自業自得としか言いようがない!もっと協力体制を取ってすそ野を広げる事に注力しなければ大都市の若者から敬遠されてしまう。

一つ言えることだが、使い古したおさがりの硬式テニスボールにテープを巻いた凶器を投げあう室内雪合戦では、危険でお勧めできない。機関誌、北海道の連盟は模擬玉の開発もせず、ただ金がないと持論を宣うだけ。

オメデタイって言ったらありゃしないわ!

言うなら、行動しましょう!

東京の雪合戦同好会にも一言、他の女子大のおケツを追うのも大学生の特権かもしれないけど、関東の男子の在校生がいる他大学に広めるのもその使命ではないでしょうか?関東一校だけじゃ試合にならない!

他人は変えられない

50歳を終えたオジサン独りのボヤキでは、微力すぎますが、雪合戦を何とか盛り上げたいと思い、奮起を求める意味で辛口のコメントとさせていただきました。

2030年にオリンピック種目としてスポーツ雪合戦が採用されるよう、用具、環境、ビジネスモデルつくりに奔走し、少しでも共感して動いてくれる人がいたら幸いです。

私共では、人工雪を使って季節を問わず夏でも楽しめる雪合戦を提供し、ファンを作り、ビジネスパーソンに向けに企業研修などを提供しています。

4月15日~17日に東京国際展示場にて行われるHR EXPOに出展いたします。

ご期待ください。

https://olympic-yukigassen.net