
(私の生放送の環境 : テレビ[モニタ用]、配信用のFMV君、ADVC-100[IEEE 1394接続のビデオキャプチャー]、MSX2+、ロムカセット、メモ&ボールペン等の図)
ニコニコ生放送でMSX2版「Metal Gear2:Solid Snake(メタルギア2 ソリッドスネーク)」をクリアした記念にこの記事を書いている次第です。
このゲームはかなりボリュームがあるというか、イベントてんこもりなので素直に「攻略本」や「攻略サイト」を見る事をおススメします。
私は生放送中にアドバイスを頂いたこともあり、攻略本や攻略サイトをほとんど見る事も無く、なんとかクリアできましたが、昔のゲームということで難易度は高めです。
Snake(ソリッド・スネーク)君がスペランカーの如く意外と弱いので、売りでもある「かくれんぼ」しながら進めないとあっという間にGame Overとなります。
後述のタップコードとか「1回しかヒントをくれない」事もありますので"何かあったら直ぐメモ"が基本と言うか鉄板だと思われ。もちろんSAVEも同様です。

(MSX2版オリジナルの場合の操作方法の図)
私は説明書や箱を無くしてしまったので操作方法が分からず、最初からつまづいていましたが、ほふく前進のキー操作を生放送中に教えてもらい、なんとか「最初の一歩」を踏み出す事に。

(作中に必要なTap Code[タップコード]の図)
作中に必要な「タップコード」。説明書に書かれているらしいのですが、上述のように無くしてしまったので、ココだけはインターネットで調べました。
タップコードの読み方は最初に「縦(行)」、次に「横(列)」です。ちょうどExcelの読み方の反対・・・と覚えておけば良いでしょう。
例えばタップ音が最初に「●●●●●●●」と7回鳴ると第7行、次に「●●●●●」と5回鳴ると第5列で、行列を合わせて「0」を示します。
図に"K"が無いんですけど・・・
細かい事を気にしてはいけません。作中でタップコードの解読は「数字のみ」なので問題ナッシングです。
ちなみにMSX2版のオリジナルと他機種移植版ではグラフィックやフォント、無線機の周波数が若干違うので注意しましょう・・・とそんな感じで。