2024年10月09日
昨日のお仕事見学で、
・力の加減が分からず手首を痛めてしまったッ!!
・これが世に言う「体を壊す」「使い痛み(腱鞘炎)」というモノなのかもしれない…
私の利き手は右なので、
・右手首を動かすたびにピキピキ痛いのは「イロイロと不自由だし不快感が著しいッ!!」
そういうわけで昼休憩中にお薬屋さんで湿布を買う事にしました。


・とりあえずサロンパスから貼ってみようかなー、と
・これが世に言う「体を壊す」「使い痛み(腱鞘炎)」というモノなのかもしれない…
私の利き手は右なので、
・右手首を動かすたびにピキピキ痛いのは「イロイロと不自由だし不快感が著しいッ!!」
そういうわけで昼休憩中にお薬屋さんで湿布を買う事にしました。


・とりあえずサロンパスから貼ってみようかなー、と
こういうモノを買ったのは初めてなので、

・へぇー、こういうパッケージなンだ…
・興味津々ッ!!

とりあえず午後の作業中ずっと貼っていたのですが、
・うーん、痛みが全然和らがないなぁ…
・効き目としてはなンかイマイチ…
・とりわけ使い痛みなので「手を使う仕事の場合は意味が無い」かなぁー
たぶん「手を使わない」か「休ませる」のが一番良い方法なのかもしれません。

・へぇー、こういうパッケージなンだ…
・興味津々ッ!!

とりあえず午後の作業中ずっと貼っていたのですが、
・うーん、痛みが全然和らがないなぁ…
・効き目としてはなンかイマイチ…
・とりわけ使い痛みなので「手を使う仕事の場合は意味が無い」かなぁー
たぶん「手を使わない」か「休ませる」のが一番良い方法なのかもしれません。
お仕事から帰ってきても、
・やっぱり痛い事には変わりなく…
そういうわけでサロンパスは止めて、


・家族が使っていた「塗るタイプ」の鎮痛薬を使ってみたッ!!
・ケトプロフェンというモノが入っているらしい
・かなりベタベタするのでガーゼで覆ったッ!!
しばらくすると…、
・おおー、結構痛みが和らいだ「気がする」
ただコレが、
・薬の効果なのか、それとも仕事が終わって手が休まって自然に回復したのかは分からない…
・昨日は寝ている間もずっと痛かったので「やっぱり薬の効果なのかなぁ…?!」
・やっぱり痛い事には変わりなく…
そういうわけでサロンパスは止めて、


・家族が使っていた「塗るタイプ」の鎮痛薬を使ってみたッ!!
・ケトプロフェンというモノが入っているらしい
・かなりベタベタするのでガーゼで覆ったッ!!
しばらくすると…、
・おおー、結構痛みが和らいだ「気がする」
ただコレが、
・薬の効果なのか、それとも仕事が終わって手が休まって自然に回復したのかは分からない…
・昨日は寝ている間もずっと痛かったので「やっぱり薬の効果なのかなぁ…?!」
2024年10月10日
今日は一日中「塗り薬」をしてて、

・右手首の痛みが和らいで「ナントカ寛解ッ!!」
サービス管理責任者のOさんは小学校や中学校のスポーツのコーチングとかもやってたそうで、
・湿布などの「貼る薬」は肌がかぶれてきたりするのでおススメじゃない
・「塗る薬」の方が良いと思う
そうで、
・イロイロと納得できる感じ
今日は一日中「塗り薬」をしてて、

・右手首の痛みが和らいで「ナントカ寛解ッ!!」
サービス管理責任者のOさんは小学校や中学校のスポーツのコーチングとかもやってたそうで、
・湿布などの「貼る薬」は肌がかぶれてきたりするのでおススメじゃない
・「塗る薬」の方が良いと思う
そうで、
・イロイロと納得できる感じ
右手首が痛いとペットボトルのキャップの開閉も「かなりツラかった」ので、
・一件落着ッ!!…というと「チョイとウソになる」
というのも、

・今年の6月の後半から始まった肩の痛みがまだ治っていなくて(腕と腰はとりあえず治った)右腕は肩までしか上がらず、肩より上にあげようとすると刺すような痛みが走るッ!!
・ラジオ体操第一の最初の体操「背伸びの運動」で早くも詰むッ!!
・左肩やひじ、左手首などは何ともなくて自由に動かせるのが逆に不思議だ…
・地道にリハビリというかピラティスというか、軽いストレッチをして「これ以上悪化させないようにしてる」
・私は若くないのだし「どっか不具合があっても全然おかしくないよねー」
・人はコレを「老化」と呼ぶッ!!
そんな今日この頃。
・一件落着ッ!!…というと「チョイとウソになる」
というのも、

・今年の6月の後半から始まった肩の痛みがまだ治っていなくて(腕と腰はとりあえず治った)右腕は肩までしか上がらず、肩より上にあげようとすると刺すような痛みが走るッ!!
・ラジオ体操第一の最初の体操「背伸びの運動」で早くも詰むッ!!
・左肩やひじ、左手首などは何ともなくて自由に動かせるのが逆に不思議だ…
・地道にリハビリというかピラティスというか、軽いストレッチをして「これ以上悪化させないようにしてる」
・私は若くないのだし「どっか不具合があっても全然おかしくないよねー」
・人はコレを「老化」と呼ぶッ!!
そんな今日この頃。