![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/a6/99630feda426a42bf308a83e0d069c67.jpg)
http://www.sanyobussan.co.jp/products/pk_tengai/
http://www.sanyobussan.co.jp/
昔々PCエンジンというゲーム機がありまして、当時としては動く動くしゃべるしゃべるの豪華絢爛仕様でした。もちろん値段も結構豪華でした・・・まぁX68000やらFM TOWNSと比べれば微々たるものでしたが。
その機種の中でも特に人気が高かったゲームは・・・
ズバリその名も「天外魔境」でしょう!!
時代は流れ、今、なぜかパチンコとなって蘇ったのです!!
蘇る場所を間違えていないか?
そんな感じで。
----------
いやぁ、実は私、ちらっと見た事はありますが、
天外魔境シリーズをやった事が無いんで・・・
懐かしくも何ともなく・・・とハナから後ろ向き発言なのです。目下CMをジャンジャンしてるのでなんとなくレポートしてみるのです。
っつーか、流れがよく分からんうちに当たりを引いてしまったよ・・・
単発(通常図柄の大当たり)だから、どうしよう・・・
なんとなく時短も消化してしまった私。あんまりお金が無かったので120回転で止め、ということで。
----------
SANYOにしては珍しく「動く動くしゃべるしゃべる」「SPリーチ(スーパーリーチ)も長い」し、原作をプレイした事がある人は感涙ものでしょう・・・多分。
ただ、ちょっと残念なのが、
もう少し早く(1年か2年くらい前)出して欲しかった・・・
の一点につきます。ハイ。っつーか、
・釘の配列が同社の「寿司屋の源さん」と激似
・疑似連(=疑似連続変動=疑似連続回転=保留玉を消化する事無く回転が連続して起こる事:予告アクション、演出の一つ)が他社SANKYOの「フィーバー大夏祭り」と激似
・スタートチャッカー2つで別々に抽選システムは他社Fields(Bisty)の「新世紀エヴァンゲリオン 使徒、再び」等と激似
とパチもん臭さが否定出来ず。
「動く動くしゃべるしゃべる」についても他のメーカーは既にフツーにやっている事なンで、少々新鮮さに欠けるものがありまして、近頃の目の肥えたお客に対してはナカナカ厳しいモノがあるかなぁ・・・と。
戦国卍丸(CV:伊倉一恵)が可愛いけどそれだけじゃ、ちょっと打てない・・・
しかも歌(こっちも伊倉一恵が歌ってるぞ)は確変(確率変動)引かなきゃ聴けないなんて・・・
と牡羊座で火星人+で飛鳥ソーマで・・・とファイヤーな私ですが"火の国の偉大なる同士"に対し、涙を飲んで少々辛口コメントの今日この頃。