アイデアリズム idealism daydream

自作パソコンをもらったのです

「パソコン、いる?」

 ということで、もらったのです。今回はメーカー品ではなく自作パソコンなのです。

「今のSOTEC君(Pentium3の800MHz)よりかは速いよ」

 だそうです。チョイと期待が高まります。



 取りあえず、CPU(Athlon XP 1600+ 1.4GHz)を取り外して、冷却ファンヒートシンクをお掃除。

 結構大変だったのが「古い放熱グリス(シールのような気がする)」をはがす作業。
 普通のイソプロパノール(イソプロピルアルコール)では歯が立たず、ホーザンZ-293フラックスリムーバー(グリコールエーテル系)と豚毛の歯ブラシを使ってゴシゴシ溶かすような感じで洗浄。




 それからAthlon君をSocket Aに戻して放熱グリスを塗ったのですが、

放熱グリスが勢い良く飛び出しモリモリになってしまった・・・

 本当はほんの少しで良いらしいです。




 ヒートシンクと冷却ファンを元に戻しました。それにしても、

ヒートシンクの留め金が異常に固い

 ので、大きなマイナスドライバーみたいなので強引にMicro-ATXロジックボード(マザーボード)に引っ掛けました。

うぬ・・・冷却ファンってヒートシンクのギザギザの隙間に無理矢理「木ネジで留めている」だけなのか・・・

 そんな事を思いつつ。

[続く]

コメント一覧

ステラ
 コメントありがとうございます。
 「10年位前のもの&PCIバス」なので最近の地デジチューナー等は対応していないっぽいのです。「ニコニコ生放送」用として頑張ってもらうつもりです。
ライト
自作PC複数のパーツ構成で出来るので純正品と違い

買い取り価格3千5千こずかいぐらい
なら信頼出来る方に挙げよと思う
チューナーを入れてテレビPCとか大事つかいましょう
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「コンピュータイロイロ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事