2009年11月12日 今回のリズムは「Bossanova(ボサノバ、ボサノヴァ)」です。 繊細な感じのするリズムで「ラテン音楽」とはとても思えないですね。(内容)・1~2小節→ボサノバのリズムだけ。ボサノバの場合はスネアドラムをドンコラドンコラ叩かず、リムショットをカチカチカチ…と落ち着いた感じで。・3~4小節→ボサノバのリズムにベースをプラス。・5~6小節→ボサノバのリズム+ベースにピアノの伴奏をプラス。コードはC。・7小節から→アレンジしてみました。コード進行は「Fm、B-、E-7、A-、Dm、G7、C、Dm、Em」と"なんとなくフュージョンっぽく"してみました。 でも少しコード進行が早過ぎかなぁ・・・と作ってから思ってみたり。 ボサノバの定番は「イパネマの娘」とか。 クレモンティーヌの楽曲もボサノバが多いかなぁ、とか思います。 リズム紹介一覧(昔のYAMAHAのエレクトーンを参考にしています)・マーチ・ワルツ・スウィング・スローロック・ジャズロック (8ビート)・ディスコ・タンゴ・ボサノバ・ルンバ・マンボ・サンバ・16ビート