オリンピックのトリビア

古代・近代オリンピック、パリ五輪2024等について

東京オリンピック工程表(1940,2016対照版)

2006-10-07 | オリンピック


jocのページ等を参考に、
開催されなかった1940年(皇紀2600年)大会と 立候補中の2016年大会との比較年表を作ってみました。

 // (*)右の欄の 補足
 // 2009年 東京は 開催都市に選定されず
 // 2011年 平成の三陸地震(東日本大震災 大津波) 死者 15896名 → cf.左の欄 1933の 昭和の三陸地震
 // 2016年 リオ・デ・ジャネイロ オリンピック 開催
 //
 //  cf.明治以降の三陸地震の例
 //  1896年 明治の三陸地震(大津波) 死者 21915名 (第一回近代五輪(アテネ大会)の年)
 //  1933年 昭和の三陸地震(大津波) 死者 3021名 (左の欄 1933)
 //  2011年 平成の三陸地震(大津波) 死者 15896名 (東日本大震災)




さて ここで問題です。
「皇紀」とは・・・? その制定と施行開始はいつ・・・?






解答例
皇紀とは「神武天皇即位の年」を元年とする紀元
制定は1872年(明治5年)
施行は1873年(明治6年) =「皇紀2533年」

「皇紀2600年」(西暦1940年)は制定後「初めての切り番」の年・・・
その切り番効果についてはjocのページ等参照・・・




1930年代・・・
レコード・ラジオ・映画等々の普及・・・
新しい音声・音楽・映像体験・・・・・・
例えば、レコード「東京音頭」大ヒット(1933)、
ベルリンオリンピック(1936)ラジオ実況中継「前畑がんばれ!!」・・・

皇紀2600年を名目に開催予定だった東京オリンピック(1940)は、
戦争のため中止になりました・・・



// 関連記事 東京オリンピック工程表(1964,2016対照版)




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« JOC2016年オリンピック招致活... | トップ | 東京オリンピック工程表(1964... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

オリンピック」カテゴリの最新記事