I-feelinブログ

RX-7(FD3S) 購入後の相談

最近、相変わらず多いのが中古車購入後の相談です。

買ったは良いものの自分の車は?

何か調子が悪そう?

自分の使い方に合って無い?

どんな改造されているか?

そんなご相談が多く寄せられ、その一つの答えがリ・チューン

オーナーさんが変われば、当然車の使用環境も変わるわけで、ノーマルならまだしもチューニング(改造パーツがついている)を施されていると??マークだらけになり調子良いのか悪いのかさえも判らなくなります。

その一つの答えがオーナーさんと良く話をしてオーナーさんの環境に合わせると言う事。

それがノーマルと言う、方向になったとしてもそれはオーナーさんの使用環境に合っていればベストだと考えるからです。

今回のベース車両は、6型バサーストRです。

購入時に施されていたチューニング内容は・・。

ECO CPU
F-CON V PRO
S-DBC
ファンコン
レーシングプラグ
不明リアマフラー
アペックス、エアクリーナー

何だかとても不思議な仕様です。

リ・チューンに当たって

燃料系のパーツの有無の確認
圧縮測定。
ダイアグチェック等を確認して作業開始。

ECUはECO CPUとV-PROと言うもの凄くゴージャスな組み合わせでしたが、ECO CPUのみにしました。

ECO CPUは、V-PROを外す時に偶然発覚。
(うちのメカさんがなんか見慣れたステッカーが貼ってあるよと・・。)

オーナーさんも知りませんでした。

本当はVにする事で話を薦めて考えていましたが太っ腹、中村さんが書き換えのみで対応させてくれました。

その他の部品は。

F-CON V PRO撤去
S-DBC撤去
ファンコン撤去
レーシングプラグはノーマルに。
エアクリーナーもノーマルに。マフラーは、不明からリガリスの中古に交換。
その他、純正ブレーキダクトの交換。


不明、社外マフラー。


レガリス。


中古ですが、社外だと無難です。

無事に納車した後日この様なメールを頂きました。

「純正化ありがとうございます。昨日無事納車完了できました。大変調子も良くびっくりしています。いいショップに出会い八木様にお任せして本当に良かったです。 部品各種 は、やはりオークション等お任せすることになるかと思います。水曜日にお伺いさせていただきます。 誠にありがとうございました。」

これだけ喜んでくれると嬉しいです。

オーナーさんにとってノーマルに戻すと言うのは抵抗があるのも事実ですが、実際は引換にしているものも多くあります。

私は、どんなチューニングをしていもいなくとも調子の悪い状態、みすぼらしい状態と言うのはやはり残念な気持ちになってしまいます。

本当はもっと調子良いのに、かっこいいのに・・。

お金が無いと言うのは判るけど、やはり購入した以上は購入前より調子よく、かっこよく乗って欲しいです。

協力出来るところは致しますが、やはりオーナーさんにも協力して頂かないと調子の良い状態、かっこ良い状態には出来ません。

また、よく言われるオリジナルの概念ですが、当店では、全てが純正であり一つとして社外部品が付いていないものをオリジナルと位置づけています。(タイヤすらも当時のままの新車時)

ノーマルの概念は、タイヤや純正リプレイス部品で、若干現代風に変えたオリジナルに近い状態。

自身の目的に合わせた部品をチョイスしたものは、チューニング車としての位置づけになります。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「トラブル&オーダー集 RX-7(FD3S)」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事