以前切り角UPのタイロッドエンドを使用していましたがボールジョイントにガタが出たのでこの際純正にしようかと思いましたが生廃の為、国産で有名国産メーカーのピロを使用しているスーパーナウ製を使用しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/91/9444140a0ccda9ed06e3f2f02b7584a2.jpg)
スーパーナウ製のタイロッドエンド。
純正部品名はボールジョイント。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/e2/470753ed70b22469f949b641ddab8f44.jpg)
お役御免の切れ角UPのタイロットエンドとタイロッド。
ボール部がカタカタでスルスルです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/e5/01f8e7431839e1c06c83acb70e8a0c9b.jpg)
なんかやる気まんまんの色合い・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/54/a05c349605a002cf0415e42e063fe31f.jpg)
耐熱材を巻く前。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/4d/373817ff14f44ed9a09ad5b765853c0b.jpg)
耐熱材を巻きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/b6/3f33467f3176978d47e0db7eb6ba5652.jpg)
アライメント調整中。
今回スーパーナウ製のタイロッドエンドを選んだのは耐久性です。
それとメイドインジャパン製
それまで付けていた切れ角UPのエンドも相当な時間、スポーツ走行並びに市街地走行をこなした実績から選択しました。
何でもかんでも純正ばかりではなく適材適所で良いものや摘便な物があれば社外であっても使用いたします。
但し純正の様にブーツ等は無く、むき出しピロボールなのでケアや点検は必要です。