I-feelinブログ

これから7に乗り続ける事

先日、10月は部品の改定時期なのでRX-7(FD3S)のエンジンの価格を調べていましたら大幅に価格改定していました。

FD3Sのエンジン
新品 N3G1-02-200(¥749000) 納期は来年の2月中旬頃。

リビルド N3G1-02-200 94(¥708600) 納期は一か月位。

全て税別

2018/10/19現在

値上がりに関しては、色々な要因があると考えますがどちらにしても今後乗って行くには大きな金額的な負担がかかる事は事実として避けられないと思います。
(既に上がったので今更上がった要因考えても仕方無い)

仮に値段を下げるにも今後の絶対数が増えない事から良くて横ばいか、やはり微増でも上がる方向に向かうと考えられます。

それでも小ロットで作ってくれる事はありがたいと思う反面、時間と金額が許せるオーナーのみと言う意味においては、これからは一段とオーナーを選ぶ車になって来たと思います。

また昨今の世相から見ても、今回の事に追い打ちをかける様にガソリンの高騰、消費税UP等、まさしく下がる事が丸で見えません。

従って何とか安くという事が事実上出来ない事を意味し今までは、オーナーさんやショップ等で何とかやり繰り出来てもこれからはそうは行かなくなる恐れがあります。

他車種のレシプロエンジンから比べたらまだ安いと思いますが、それでもこの大幅なアップはズシリと重くのしかかるでしょう。

恐らく他の部品も調べれば金額がアップしているものは少なくないと思いますので、総額はかなりの金額になるでしょう。

特にイレギュラーで壊れた突然の車両などは軽くもう一台、今時の新車が購入出来る金額になります。

今までも生産廃止車(7の事)を乗っていく事の覚悟をお話ししましたが、益々その覚悟が試されていると考えます。

中古車の価格が安ければまだ、維持も出来るでしょう。
しかし、購入した車(ローン支払い中等)がエンジンブローでもしたら・・。
即座に直せるという人は何人いるでしょう?

そう考えたら残念ながら、年々登録台数が減っている中で更に一定数は数を減らすでしょうし、良質な中古車価格(価格は上がっても保証は無い)は益々上がると考えられます。

それにより中古パーツの価格上昇や盗難も増えるかも知れません。

色々な意味でオーナーさんはしっかりビジョンを持って7に接していかないと、今までの様な腰掛は益々厳しくなるでしょう。
(そういった現状から今まで修理代が高い~って言っていた方には今後の維持は益々負担になるかも知れません)

しかしながらFCやFDも60年代や70年代の車両維持管理の状況環境に近づいたと考えれば至極当然の事ではあります。(FCの発売時期から30年以上、FDは25年以上経過)

お客様の中には7の維持管理や稼働率を下げる為に増車を考えている方も居られます。
正しくそういった事も含めて真剣に考える時が来たと思います。

これら起きている事と、マツダの藤原副社長の過去の発言からそう遠くない未来を考えますと、一定数の良質な7(しっかり整備されたもの)だけ残り、レンジエクステンダーでロータリーの良さを謳い世論を味方につけて再認識させ、新たにロータリーハイブリット(発売時期を考えるとエンジンのみは考えにくい)を展開するではないかと推測すると共に、その時に良質な7が残っていれば、その7が次のロータリー車の原資(その時相応の価値になり下取り価格や買取価格の高額安定化していれば)になるので、ファンやオーナーも含めて広く販売出来ると考えているのかなと思ったりもします。

今までの単に好きだからという時期から最後まで面倒みれるかと、丸で人間の介護の様相になって来ましたが、それでも60~70年代の車に比べればP/S、A/C、P/W、インジェクション車なのでコンディションさえ整えられば普通に稼働は出来ると思いますが、車の置かれている状況は同じです。

今、圧縮が低くかったりブローした方は大変悩ましい問題を突きつけられていると考えますが、7を乗っている方全てにおいて乗り続ける以上、通る道である事は間違いありません。

7を乗っている事自体が車両のカテゴリー的に趣味の領域なので、ガレージが有ってエンジン壊れてもいつか直すという時間的余裕と環境的余裕のある方は今まで通りで良いでしょう。

しかし、大部分の方は違いますからそういった意味においては現実を直視して自身の7との関りや未来に付いて真剣に考えざる得なくなってきたと言う事だけは確かな様に思います。

家族がいれば、生活が脅かされてまで趣味には没頭しないでしょうし、独り身の方だって趣味に裂ける費用はある程度決まっていると思いますから、乗り続けるならば綿密なプランニング(特にマネープラン)が必要になって来たと思います。

部品の価格を調べただけではありますが、現状(お客様の事)を考えながらその様に思いました。

私どもが出来る事はオーナーさんからの要望を聞きプランニングし、入庫時より出庫時には最良の状態でお戻しする事ではありますが、お客様によっては希望をかなえられない事も出てくるだろうなぁと考えてしまいました。

来店された方に良くお話しをしていますが、やはり今まで以上に覚悟(金額と時間)はして頂かないと厳しいかなと思います。

そう考えると今、何の問題なく乗れているとしたらそれは物凄く幸運な事だと思いますから、その時間は是非大事にして頂きたく思います。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「店長の部屋」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事