真衣歌の心~蛸壺の中で

生きているとあれやこれやあるわねえ

牡丹・シャクヤク 花盛り

2020-06-26 10:48:38 | 日記
去年と比べて今年は幸いな事に雨が少ないようです。
6月の雨に花弁を落とされる事もなく、
温度も、適当に暑く陽射しも良く、
庭に植えている草花も、今を盛りと勢力をつけています。
朝早く、天塩川の方からカッコウ鳥の鳴く声が聞こえてきます。
春から夏へと短い春の終わりが近づいてきました。

牡丹が咲き始め、芍薬も後に続いています。
庭が一段と華やかになりました。
立てば芍薬、1本分でバンバン花数が多いこと!
座れば牡丹、大輪の花弁はさすがに花の王です。
残念な事に、百合は1本も有りません。
全部盗まれてしまいました。
百合は、歩く姿は、と言うより見返り美人です。

牡丹の命(花)は短くて、直ぐに散ってしまいます。
だからこそ、芍薬が庭には重宝です。

牡丹



(一番好きな色です。)



(可愛い色です。)



(鮮やかで目に飛び込んできます。)

芍薬


(本当は純白です。)



(花数の多さ!!!)

まだまだこれから咲く花が有りますが、
今回はこのぐらいにしたおきます。


6月の雨

2020-06-26 10:20:56 | 日記
6月の花は  牡丹

牡丹が咲く時 必ず雨が降る

もしも 唐傘が有れば

牡丹の花にさしてやりたい

雨に降られて花弁が落ちぬように




6月の花嫁は 必ずしも幸福にはならないと言う

けれど

何が幸福で 何が不幸か

誰にも分からないだろう

生まれ合わせで 不幸発車しても

行き着く先に幸福がまっているかも知れない

大事なのは 決してあきらめない事だと

私は 身をもって 感じた





目の前に道が有る

まっすぐな道だ

しかし 何時までも道はまっすぐではない

必ず 何処かで 曲がっている

人生だって 何時までも真っ直ぐではなく

曲がりくねっている時も有る

真っ直ぐに進める人生が良いか

曲がりくねっている人生がいいか


一本道を歩いて行かないで

脇道を歩いて行く人も有る

私は

けもの道を好んで歩いて来たようだ

道なき道のその先に

何が飛び出してくるか

ひそかに心待ちにするくらいで

笹藪が奏でる音色すら

私の耳には心地良いから


熱いのか寒いのか

6月の雨に打たれて 季節を見る

やっぱり 寒い

雨降る 6月



温故知新2

2020-06-26 09:36:16 | 日記

おうち時間が長すぎてこの手の趣味に没頭しています

この音楽はパチンコ屋の音楽家と思っていたら
旧日本国の海軍の音楽だったとは!
本当は知っていたのですが
長時間用の音楽を入手してイラついている時に聞いております。
古き良き時代でもないか!!!事情はともあれとてもいい音楽なので
保存用に此処にとどめておきます。

私は戦争を知らない世代ですが、
何時の時代にも戦争はつきもので
幸せなことに呑気に暮らせた時代を懐かしみつつ聞いております
戦争は大嫌いですが音楽は大好きです
せめて私が生きている間ぐらい平和でありますように

私が果てた後はどうなってもいいよ 日本も世界も


【軍艦行進曲】 2時間耐久動画  受験勉強などに  作業用 【Warship March】


【軍艦行進曲】 2時間耐久動画  受験勉強などに 作業用 【Warship March】

ぼやき 6月

2020-06-24 19:09:41 | 日記
おごる平家は久しからず

以前トランプ氏が米国の感染者数の一覧表を見て
アフリカアフリカ系ブラック、ヒスパニック系、アジア系、と続き
白人の感染率が最下位だったのを見て彼の顔が一瞬ほころび
コロナがまだ猛威を振るい始めた時期に経済活動の再開を決めたのを思い出す
白人の感染率さえ少なければ後の人種はどうでもいいのだ
暴動ともいえる人種差別反対運動は怒るべきして起こったようなもんだ
彼が人種差別主義だったとその後明らかになったが
暴動を扇動したのは赤かもしれないが
この暴動を見て(ああ、トランプに再選はないなあ)と何故か思った
本来政治家にあるべき建て前を見せないやり方が出来ない人だったから
露骨な本音を見せつけて平気な政治家だった
はっきり言ってトランプ氏は落選してくれなくてはならないと思うようになった
国連の規約では駐留費は見張りという意味で無料だが、
想像を絶する米軍費の負担を相手国に求めてきている
ドイツや韓国もおんなじ目にあっている 
(駐留軍費産業だ)
この先は専門家の受け売りだけど
イージス・アシェアの場所はなぜ秋田と山口だったのか?
中国からのこの延長線上にハワイとグアムがあるそうな!!!
大金と時間をかけて何のためにこの計画があるのか?
対中戦を想定してのトランプの言いなりになっているのだ
そして日本はすでに大金をアメリカに支払っている
(イージス・アシェアはアメリカにおしつけられてお金払ってるのだ)
それがどんどん金額がつりあがってきている
皆どう思ってるか知らんけど
攻撃を受けてもアメリカは何もしてくれない
逆にアメリカを守る気があるのか言ってきてる
どう思う?
在日米軍費は国連法では無料なんだけどアメリカはどの国からも金取ってる
何故無料が前提なのかと言えば
国連において日本はいまだに連合軍の敵国のままなので
見張ってるつもりなんだ
ドイツもイタリアもよ敵国のままなのでおんなじ
私がもっと若ければもう少し政治の事調べて考えるけどね
まあね・・・・

コロナ問題

第1次は収まったけれど
一体あのコロナ騒動はどうなったのかと疑いたくなるような
人々の移動、お店の開店状態にただただ呆れるような毎日が始まりました
感染者数は30~40ラインを行き来していて第2波の兆しすら見られるのに
いや、もう第2波突入かもしれないけど
そのうち50~60ラインに上り、いきなり100越えになったりしないか
なんて心配は取り越し苦労かしらね
政府が緊急事態宣言解除したら、どかーっと人々が各地に繰り出すのを見ていて
おっかなくて仕方がありません
政治経済優先の社会だから自衛するしかないのですね
どこかの下水でコロナ菌が採取されていますが
こういうの、全然気にならないのですね
私は毎日自宅往復のみですけど、遠方へは行く気になれません
テレビで人種差別反対デモを見ていても
あれじゃあ寄ってたかって感染するだろうなあと、
そっちの事ばかり気になってしまいます
コロナ感染なんか「勝手にしやがれ」状態のデモです
こういう状態はもはやコロナと共存する気ですか?
嫌な共存だと思うのはおめでたき人に分類されそうで・・・・
単なる感染で済めばいいけど、ブラジルの墓堀りをみていると
コロナとの共存は願い下げです
「今は~何も言わないで~黙って部屋にいる~」状態です
感染したくないぞ

事実は小説より奇なり

オーストラリアは韓国からタンカーを購入し
そのタンカーに武器装備して軍艦にしたw
「メタルマックス」の世界を軍艦編で地でいってる
タンカーが軍艦になるなら手っ取り早いよwww
ノルウエーの「モード」の2の舞にならなきゃいいけど
(装備をてんこ盛りし過ぎて危険なので現在ドック暮らし)

「メタルマックス」といって 何でも 
例え救急車でも戦車に改造していたテレビゲームがありました
荒廃した砂漠の中からおんぼろ戦車を拾い出し
改造に改造を重ねて実践しようしてゆくのが爽快だったわ
当時面白くて下記全部やっちゃった(データイースト社)

      

メタルマックスはファミコン版です。
メタルマックス2は、SFC版です。
メタルマックス2 改は、ゲームボーイ版です。
METAL SAGA ~砂塵の鎖~は、PS2版です。
METAL SAGA ~砂塵の鎖~ METAL SAGA ~砂塵の鎖~
(2005/06/09) PlayStation2

東京都アラート点灯

感染者34名になった為 アラートが点灯してしまった
コロナはしぶといな
夜の新宿の歓楽街が怖いそうな
夜の新宿裏通り~八代亜紀さんの歌でおなじみの街
私の青春がさすらった街 新宿 何だかさみしいね
東京に友達が多い街 逢いに行きたくても足が向かない街
一体いつ頃コロナが終息するのか 見当もつかないもどかしさ
せめてフェリーにでも乗って大洗苫小牧でも往復して
憂さ晴らしでもするか そんなところね

ど田舎のあたしんちの猫

ビニールハウスで半野良猫が赤ちゃんを育てている
気になって目が離せない
段ボール箱の中で赤ちゃんを抱えている
可愛そうなので餌を置いてやるのだが
この餌を狙ってカラスがハウスの周りで舞いまわっている
どうしていいか分からないけど毎日ついているわけに行かない
けれど気になって出かけてしまう毎日
いっそ夏場はど田舎暮らしに切り替えるか検討中なり
電気以外切ってる 水は井戸水が有るけど・・・
行き来のガソリン代がたまりません
・・・猫とカラス どっちが強いのかなあ・・・