![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
生放送でバレエの舞台を放送とは一体どうなるんだ!?と思いましたが、
生の舞台らしく臨場感、ドキドキ感もあってなかなか良かったのではないでしょうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
ただ、舞台が始まる直前に出演者自らがMCをやる事は、実際はまず無いと思いますがね(笑)
最後の黒木瞳さんのはじけ具合からも、「あ~、良かった!無事に(生放送が)終わった!!」という充実した感じがひしひしと伝わってきました。
古田新太さんが、動きがとても柔らかい感じで踊りが上手だったのには少々びっくり。
さすがは舞台俳優ですね~。
あの髪型はどう見てもドン小西さんが眼鏡をとった顔(見たことあるんかい)に雰囲気がそっくりで笑ってしまいましたけど(笑)
黒木さんの腕の動きが、もう少し、うのちゃんのように優雅だとより良かったのではと思いますが、短い練習期間の中であれだけ踊れるようになるというのはやっぱり凄いと思います。
ちゃんとトウシューズで立っている部分もありましたし、立派だと思います。
うのちゃんは文句なし!上手でした~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
ただ、現役でバレエをやっている人間から見ると、やはり練習不足だなというのが分かっちゃうらしいですが、顔の表情や華のある雰囲気はさすがでしたよね。
もっとうのちゃんの踊りが見たかったです~。
ああ、でも突っ込みたい部分が満載なんでちょっと言わせていただいて良いですか?
(誰に聞いてんの?笑)
出演者の皆さんのあのナチュラルメイクは、実際の舞台ではまず無いでしょう。
バレエの舞台メイクを真近でごらんになった事がおありの方、そう思いませんでした?
目元のアイラインは、遠くからでも顔立ちがはっきり見えるように実際の目の大きさよりも2倍ぐらい外側にガッツリしっかり描きますよね。
それから「バレエ教室の発表会」というわりに時間が短すぎ。
ドラマだから当たり前っちゃぁ当たり前なんですが、普通は大体短くても1時間~2時間(またはそれ以上)ぐらいは踊るでしょう。
それに、お子ちゃまの生徒が教室にいないのは変じゃないかとか、先生も発表会で踊ってくれなきゃ~とか、色々ありますけどね(笑)
まあ、テレビのドラマに真剣に突っ込んでみても仕方ないですが(笑)
全体としては見ていて楽しいドラマでしたから、それで十分ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)