見出し画像

夢殿

学校給食試食会

今日は市内の小中学校の給食を調理、配達している給食センターへ、試食会を兼ねて見学に行ってきました。

まずは栄養士の方から色々給食についての為になるお話を聞き、その後実際に子供達の給食を調理師さんたちが作っている所をガラス越しに見学(写真参照)。

ちなみに今日の献立は・・・

・牛乳
・ご飯
・ビビンバ
・大学いも
・わかめスープ

写真は、ちょうどビビンバの具がでっかい鍋いっぱいに出来上がり、それをクラス毎のバット(入れ物)に移し変えている所です。
大きな鍋が1列にいっぱい並んでますね~。
鍋がでかいし、作る量も当然多いので、いくらまんべんなく具を混ぜたつもりでも、やっぱり時には4年1組と3組の味がびみょ~に変わってしまったり・・・なんて事もあるそうです(笑)

この大鍋を見ていて思ったのですが、こういう所で働いている方達って、普段自分の家でご飯を作る時におかずの量などの感覚が麻痺してしまわないのだろうか?(笑)
ついつい沢山作りすぎてしまったり・・・なんて事も結構あったりするんでしょうかね?

それにしても、昔に比べて今の学校給食はバリエーションが豊かで良いですね!
子供達は何て幸せなんだ
ビビンバなんて洒落たおかずは、私達が子供の頃には影も形も無かったぞ。
パン一つとっても、スライスパン、ロールパン(バター、ミルク、レーズン、チーズ、ナッツ、かぼちゃ、等)クロワッサン、フランスパン・・・と何ともまあ、お母ちゃん達の普段の昼飯よりも、よっぽど豪華なんじゃないのかい?(笑)

栄養士さんによると、なるべくハムやウインナー、ちくわなどの加工食品からカレーのルウに至るまで、添加物は入っていない安心して食することの出来る材料を選んでくれているそうです。
私も、なるべく無添加のものを生協などで選んで買うようにしていますが、カレールウまではあまり気にしてなかったですね~。
改めて、学校給食は偉い!と感心感心。


そし自分で試食してみて、薄味なのに優しい味加減でとっても美味しいんです、これが。
自分で作るものよりかなり味付けが薄めでもこんなに美味しくできるのかと、軽い衝撃をうけました。

しかも安いですね!
今日の一食分でたったの220円。
これを普通にお店でランチとして食べたら、多分600円~700円ぐらいは出るんじゃないでしょうか。


栄養バランスもちゃんと考えられていて、しかも美味しい給食。
なるべく残飯が出ないよう、子供たちには残さずしっかり食べて欲しいですね


また給食試食会があったら、参加しようかな?
安いし美味しいもんね(笑)

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

つが
なるほど~。
>実はあのお釜の中身は・・・



あはは。おどかさないでくださいよ~(笑)

お凉様のまんがに出てくるような、こわい

モノを想像してしまいました。



そういえば昔の給食室はかなり頻繁に水を

床に流していました。雑菌が繁殖するから

ドライな環境にしてるのですね~。



生ものを出さない…サラダなど、生野菜も

タブーなのでしょうね。
ペリドット
訂正
↑のコメントで、ジャージャー撒いているのは「水」です。失礼いたしました・・・
ペリドット
美味しかったですよ♪
シュールですか?(笑)

実はあのお釜の中身は・・・な~んて事は決して無いと思います(おいおい・笑)





私も久々に“給食”というものを食べて、一緒に行ったお母さん方とも「懐かしいよね~♪」「私達が子供の頃はこうだったよね」なんて話題で盛り上がりました(笑)



衛生的>昔は調理室の床にジャージャー撒きながら給食を作っていたそうですが、今はドライな環境を心掛けているそうで、衛生面にはやはり一番気を遣っているそうです。食材も加熱できる物は必ず熱を通し、生物は出さないのだとか。

やはり食中毒対策にはとても苦労されているようですよ。



添加物>今は食品企業側もだんだん消費者の気持ちが良く分かるようになって賢くなってきてくれたのか“無添加”という商品も多く店頭に並んでいるので、これは非常に良い傾向だと思います。何が含まれているのかよく分からない物を食べるのは、やはり不安だし体にも良くないですよね。





つが
給食なつかし~。
学校給食を作っている写真、シュールですね(笑)

とても衛生的な環境で作られているのですね~。

つがも食品の裏面の表示を見て買物します。

加工食品はあまり買わないですね。わけの

わからないカタカナの添加物がずらずらと

並んでいる食品や飲料は、食べるのがこわいです。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日常」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2021年
2018年
人気記事