大神島までは15分の小さな船旅です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/1e/4fba8141881c07f56782d6160a22d64f.jpg)
「ニューかりゆす」が大神島の港に着きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/66/8d09db76220adaf3a29133bcd5f99060.jpg)
湾のなかの釣り人
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/e9/e47cafa8de6913078319cf65eba42277.jpg)
次の出航時間15:00まで停泊です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/b6/90b37264ceb0cab188aa9749991e059a.jpg)
島の案内図です 一周2.753K 可愛い島
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/c8/4593edb86765cf7c10a8f15dc7851b36.jpg)
島で一番大きい建物はホテルかと思いました
小中学校でした 生徒は何人いるのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/24/9ac35a5f6d6b152b9676bf2ee4a67c66.jpg)
校門も立派です 校庭は芝生が手入れされていてきれいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/85/c4788a309e7d63fe66d626a98cbc9989.jpg)
学校を後にして 島の東側の海岸 カミカキスへ
少し歩いていくときれいな海岸に巨大岩石が見えてくる
階段があって海に行けるのがいい
シュノーケルも浅いので安心だし お魚がたくさんいて楽しいだろうな・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/d4/37c0342168597cc1682640c65de59634.jpg)
なんともいえないこの景色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/55/0eb6000ebe18aa2d35b93595cb65de1d.jpg)
この海岸の前は広場になっている トイレもシャワーも完備 屋根つきベンチもある
夏にはたくさんの人が訪れるのだろうな・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/5d/cc4ce4d4ea6373333b8ef948b9ff021a.jpg)
ここの広場から大神島の山頂(遠見台)へ行く道がある
小道にはハイビスカス(アカバナー)も咲き誇り
南国を感じさせてくれる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/f3/e0da6fe216579c8372e324506e463449.jpg)
正面に見えるのが頂上だ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/1e/4fba8141881c07f56782d6160a22d64f.jpg)
「ニューかりゆす」が大神島の港に着きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/66/8d09db76220adaf3a29133bcd5f99060.jpg)
湾のなかの釣り人
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/e9/e47cafa8de6913078319cf65eba42277.jpg)
次の出航時間15:00まで停泊です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/b6/90b37264ceb0cab188aa9749991e059a.jpg)
島の案内図です 一周2.753K 可愛い島
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/c8/4593edb86765cf7c10a8f15dc7851b36.jpg)
島で一番大きい建物はホテルかと思いました
小中学校でした 生徒は何人いるのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/24/9ac35a5f6d6b152b9676bf2ee4a67c66.jpg)
校門も立派です 校庭は芝生が手入れされていてきれいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/42/08e0a374957f859d6ff8870ce20596a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/93/4cc24d1efa23b81f40b046abfac1ff52.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/85/c4788a309e7d63fe66d626a98cbc9989.jpg)
学校を後にして 島の東側の海岸 カミカキスへ
少し歩いていくときれいな海岸に巨大岩石が見えてくる
階段があって海に行けるのがいい
シュノーケルも浅いので安心だし お魚がたくさんいて楽しいだろうな・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/d4/37c0342168597cc1682640c65de59634.jpg)
なんともいえないこの景色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/55/0eb6000ebe18aa2d35b93595cb65de1d.jpg)
この海岸の前は広場になっている トイレもシャワーも完備 屋根つきベンチもある
夏にはたくさんの人が訪れるのだろうな・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/92/a7ecb244c082bbc3e612bbb921b9eece.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ea/a0bc6358774e6260a5372f2438b2cdf5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/5d/cc4ce4d4ea6373333b8ef948b9ff021a.jpg)
ここの広場から大神島の山頂(遠見台)へ行く道がある
小道にはハイビスカス(アカバナー)も咲き誇り
南国を感じさせてくれる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/f3/e0da6fe216579c8372e324506e463449.jpg)
正面に見えるのが頂上だ!
釣り場のご紹介
ここに来るには大変だ!道なき道のけわしい岩を通り やっとたどり着くことができる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/30/b427824b5564aefd8f7558a2db2fa996.jpg)
ここは地元の人でもほとんど来ないところ
1人では・・怖くて来られない
漁港の出入り口 赤堤防が向かいに見える小さな堤防だ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/1b/ee39b6cc758a6d5f21e721e4e549e499.jpg)
ここから漁港側を見るとこんな景色です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/9f/e16348468f3622587e678c7d2dfb012d.jpg)
先日、ご紹介した池間島の最南端の岬
あの小高い丘の向こうからここまでやってきました
空には秋のうろこ雲が・・海はコバルトブルーの輝きが 素敵です
夏のシーズンはここの砂浜までシーカヤックで来て遊ぶのも楽しそう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/db/34afe0ba048bff7a2413e4b0623fd124.jpg)
グラスボートが池間島の
グレートバリアリーフを見て
漁港へ帰るところ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/2b/f2ccbcedbf0f9b1c6fc9902a61fcd823.jpg)
島の釣り名人 あ○○くんのウキを見る目は鋭い
小さなアタリも逃さない!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/03/9c2bc9564c17c57cc0510df24d974419.jpg)
今日の釣結果 怖い思いしてここに来たのに寂しい数!
メジナ3匹/ミーバイ2匹/カンムリベラ1匹/カワハギ1匹/その他
帰りはまた、道なき道を 左が断崖のこの岩を登って帰ります・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/b7/1834d16b5732427a7c246d062e975d27.jpg)
ここに来るには大変だ!道なき道のけわしい岩を通り やっとたどり着くことができる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/30/b427824b5564aefd8f7558a2db2fa996.jpg)
ここは地元の人でもほとんど来ないところ
1人では・・怖くて来られない
漁港の出入り口 赤堤防が向かいに見える小さな堤防だ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/1b/ee39b6cc758a6d5f21e721e4e549e499.jpg)
ここから漁港側を見るとこんな景色です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/9f/e16348468f3622587e678c7d2dfb012d.jpg)
先日、ご紹介した池間島の最南端の岬
あの小高い丘の向こうからここまでやってきました
空には秋のうろこ雲が・・海はコバルトブルーの輝きが 素敵です
夏のシーズンはここの砂浜までシーカヤックで来て遊ぶのも楽しそう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/db/34afe0ba048bff7a2413e4b0623fd124.jpg)
グラスボートが池間島の
グレートバリアリーフを見て
漁港へ帰るところ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/2b/f2ccbcedbf0f9b1c6fc9902a61fcd823.jpg)
島の釣り名人 あ○○くんのウキを見る目は鋭い
小さなアタリも逃さない!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/03/9c2bc9564c17c57cc0510df24d974419.jpg)
今日の釣結果 怖い思いしてここに来たのに寂しい数!
メジナ3匹/ミーバイ2匹/カンムリベラ1匹/カワハギ1匹/その他
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/a0/54ca63fabc67304e015dda273c806da5.jpg)
帰りはまた、道なき道を 左が断崖のこの岩を登って帰ります・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/b7/1834d16b5732427a7c246d062e975d27.jpg)
あっちとこっちにキュウリの実が生ってきました
まだ小さいのに一人前にとげがあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/72/31b1972955ed0c726e02606fabca78bb.jpg)
1本収穫!切り落とし中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/fc/5d6e8d81557c3d6f5ee46e35533b475d.jpg)
池間島の漁港周辺をご紹介します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/d9/aaaad7cf2414943f6fe91938cfb4abf2.jpg)
漁港の出入り口の赤堤防から少し入ったところ
その昔 先の堤防の青く茂っているところま
で堤防が伸びていたそうだ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/be/d1908d627630f63dad277ce465b399d5.jpg)
練りエサで リーフの浅いところを 狙って!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/27/070fd79a26bfc91c89a4bc5a611a27bd.jpg)
カーエー・ツンアイ(ゴマアイゴ)をヒット!
カーエーは繊細な釣りだが かかると
引きがものすごく強いので楽しい
食べても刺身が絶品!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/d2/14f4f1fdf409e784624058182f087321.jpg)
お友達のSさんから いろいろな
釣りグッズをいただきました
早速、がまかつ針を使ってタマン釣りに挑戦!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/be/70fb458ba2b7f00eb162de6ce13b5131.jpg)
カーエー釣りをしながら・・・
イカ1匹 丸ごとエサにしています
20号の重りを付け ぶっ込みました
しばらくすりと グッグッ!とあたりが!
思わずあわせたが空振り 残念!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/f3/ea40f26fb630770a83628e97b7715fd8.jpg)
12月2日の満月から12月4日の2日目
20:30頃のお月様
東の夜空に丸く輝いています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/65/bdc4a2eee3f004b73948f830476b798d.jpg)
まだ小さいのに一人前にとげがあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/6b/eef1bc8b88aeb8427ac6b652a02cdb43.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/72/31b1972955ed0c726e02606fabca78bb.jpg)
1本収穫!切り落とし中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/fc/5d6e8d81557c3d6f5ee46e35533b475d.jpg)
池間島の漁港周辺をご紹介します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/d9/aaaad7cf2414943f6fe91938cfb4abf2.jpg)
漁港の出入り口の赤堤防から少し入ったところ
その昔 先の堤防の青く茂っているところま
で堤防が伸びていたそうだ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/be/d1908d627630f63dad277ce465b399d5.jpg)
練りエサで リーフの浅いところを 狙って!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/27/070fd79a26bfc91c89a4bc5a611a27bd.jpg)
カーエー・ツンアイ(ゴマアイゴ)をヒット!
カーエーは繊細な釣りだが かかると
引きがものすごく強いので楽しい
食べても刺身が絶品!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/d2/14f4f1fdf409e784624058182f087321.jpg)
お友達のSさんから いろいろな
釣りグッズをいただきました
早速、がまかつ針を使ってタマン釣りに挑戦!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/be/70fb458ba2b7f00eb162de6ce13b5131.jpg)
カーエー釣りをしながら・・・
イカ1匹 丸ごとエサにしています
20号の重りを付け ぶっ込みました
しばらくすりと グッグッ!とあたりが!
思わずあわせたが空振り 残念!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/f3/ea40f26fb630770a83628e97b7715fd8.jpg)
12月2日の満月から12月4日の2日目
20:30頃のお月様
東の夜空に丸く輝いています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/65/bdc4a2eee3f004b73948f830476b798d.jpg)