東洋に伝わる自然哲学「陰陽五行説」に基づく音階を知りました。
ド (土を表す) 脾臓に響く
レ (火) 心臓
ミ (木) 肝臓
ソ (金) 肺
ラ (水) 腎臓
なるほど・・・
日本の民謡や演歌にもよく使われるヨナ抜き音階もこれですね。
(ヨは四度の音のファ、ナは七度の音のシ)
東洋人にとっては癒し効果があるようですね。
音楽は心の良薬です。

中山育子ボーカルレッスン
にほんブログ村
にほんブログ村
ド (土を表す) 脾臓に響く
レ (火) 心臓
ミ (木) 肝臓
ソ (金) 肺
ラ (水) 腎臓
なるほど・・・
日本の民謡や演歌にもよく使われるヨナ抜き音階もこれですね。
(ヨは四度の音のファ、ナは七度の音のシ)
東洋人にとっては癒し効果があるようですね。
音楽は心の良薬です。



