オーストラリアの先住民アボリジニーが作る民族楽器「ディジリドゥ」![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
(神聖な楽器で、精霊と会話をする為に使われるとか)
昨日、ライブで「ディジリドゥ」の演奏を聴きましたが、
長~い縦笛ですが、素朴で独特な音色。
空気を吸いながら楽器を鳴らす「循環呼吸法」
で演奏するらしいのですが
それってかなり難しそうです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
・息を吐いている状態で頬を膨らませ、その部分に空気を蓄える。
・膨らんだ頬を元に戻す力を用いて、中の空気を押し出す。
・押し出している時間を利用し、鼻で空気を取り入れる。
・鼻で取り入れた空気を出す際は、それまでの空気の勢いが変わってしまったり、
音が途切れてしまってはいけない。
どんなトレーニングをすればそれが出来るようになるのかな![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
歌の場合も、吸った息を全部使わずに、お腹に入った空気をキープしたまま
次のブレスをして、余力を持って声を出して行きますが、
頬に溜められる空気の量は限られていると思うので
実は細かくブレスをしているのだけど、音が繋がっているように聞かせるってことかな?
不思議です・・・・・・
にほんブログ村
にほんブログ村
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
(神聖な楽器で、精霊と会話をする為に使われるとか)
昨日、ライブで「ディジリドゥ」の演奏を聴きましたが、
長~い縦笛ですが、素朴で独特な音色。
空気を吸いながら楽器を鳴らす「循環呼吸法」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
それってかなり難しそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
・息を吐いている状態で頬を膨らませ、その部分に空気を蓄える。
・膨らんだ頬を元に戻す力を用いて、中の空気を押し出す。
・押し出している時間を利用し、鼻で空気を取り入れる。
・鼻で取り入れた空気を出す際は、それまでの空気の勢いが変わってしまったり、
音が途切れてしまってはいけない。
どんなトレーニングをすればそれが出来るようになるのかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
歌の場合も、吸った息を全部使わずに、お腹に入った空気をキープしたまま
次のブレスをして、余力を持って声を出して行きますが、
頬に溜められる空気の量は限られていると思うので
実は細かくブレスをしているのだけど、音が繋がっているように聞かせるってことかな?
不思議です・・・・・・
![にほんブログ村 音楽ブログへ](http://music.blogmura.com/img/music88_31.gif)
![にほんブログ村 音楽ブログ 女性ヴォーカルへ](http://music.blogmura.com/ladiesvocal/img/ladiesvocal88_31_rainbow_3.gif)