世界文化遺産、真言宗総本山 『東寺』です
東寺は796年桓武天皇の発願により建立され、823年に弘法大師、空海が嵯峨天皇から賜りました
五重塔は弘法大師の創建着手に始まり
(数回焼失した後に)徳川家光 寄進により竣工した、総高55mの(日本に現存する塔の中で)最高の塔です
(パンフレットとWikipediaより)
*・゜゚・*:.。..。.:*・*:.。. .。.:*・゜゚・*
🐰🐹🌸
前回は清水寺を見て下さって大変ありがとうございました🙏🌷
今回は3月20日に訪れた 東寺・夜のライトアップです
群青色の空を背景に桜を撮りたかったのですが、着くのが少し遅くなってしまい 暗い背景です(ライトアップにより夜の水面に映る桜や塔が妖艶に変身していました)
見て貰えたら嬉しいです
ありがとうございますm(_ _)m
風散歩・街散歩
東寺🌸夜桜
五重塔(国宝)
池に桜や塔が美しく写っていました🐰
(左下は池の岩です)
*・゜゚・..
:*・''・*:.。. .。.:*・゜゚
不二桜
樹齢120年以上・紅枝垂れ桜
平成18年に移植されました
弘法大師の「不二の教え」から命名
*・゜゚・*:.。
..。.:*・'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
金堂(重要文化財)
ご本尊さまの横顔が小さく見えます
(撮影禁止なのでパンフレットを撮りました)
ご本尊は あらゆる病から人々を守ってくれるという薬師如来・日光菩薩・月光菩薩です
講堂・重要文化財(室町時代)
*・゜゚・*:.。..
。.:*・*:.。. .。.:*・゜゚・*
九条通りから臨む夜の東寺です
九条通りから臨む夜の東寺です
*・゜゚・*:.。..。.:*・''・*:.。. .。.:*・゜゚・*
以上です、
ここまで見てくださって 大変ありがとうございましたm(_ _)m
〜まだ京都の(大河内山荘等)写真の残りが少しあるのですが、次回は一旦東京に戻り(旅行後に行った最新の桜)皇居通り抜けや千鳥ヶ淵etcを見て頂きたいと思います
どうぞ宜しくお願いします(^人^)💕
4月になりました💐
陽気は良くなりましたが お身体にお気をつけてお過ごし下さい(o^^o)
4月・新人の方に向けて東武鉄道さんが
駅のホームでニクイ演出をされていました(^.^)⬇️電車が次々とやってくる間にテロップでメッセージを流されていました
(草加駅🚃です)
卒業生のみなさま
ご卒業おめでとうございます
これから初めての線に
乗り進んで行くことになります
みなさまの「旅立ち」
みなさまの「旅立ち」
「門出」を祝して
「出発進行」
頑張ってください!
「門出」を祝して
「出発進行」
頑張ってください!
感謝🙏