俺、バス釣りはじめました。

スモールマウスバス釣り日記

釣行記

2022-05-16 23:03:51 | 日記

5月14日 TM川 水温20℃ 曇

N氏との同行釣行 初ポイントです。

残念ながらこの日はノーバイトでしたが雰囲気などなどでポイント自体のポテンシャルはあると感じました。

色々マッチすると爆するかも?

 

その後、お助けポイントへ移動しますと

48㎝をGET!

 

5月15日 TM川 曇 水温20℃

朝から開始するも大苦戦、、、

H氏は50オーバーをGETされてニコニコで帰宅。。。。

こちらは粘りに粘ってガリガリ・アフターの36㎝をGET!

 

そのポイントで最近お知り合いになった常連さんとポイント・リグなどの情報交換。。。

色々ビックリでした。リグ、アプローチなど私とは全く違いますね。

この方ハマると短時間で5本とか簡単に釣ってしまうんだよな、、、

私とは経験もテクニックも全然レベルが違う凄腕ですな。。。

TM川ではJ君に次に釣る方かも。。。

 

でボウズは回避できたので教えて頂いたポイントへ偵察に移動すると色々収穫がありましたので来週以降に調査予定です。

 

今回の釣果 2匹  

2022年 

TM川 総釣果 81匹

50㎝以上(3匹) 50.5/1本、50/2本

40cm以上  (50匹)  49/4本、48/4本、47/10本、46.5/2本、46/6本、45/7本、44/2本、43/2本  42/5本、41/3本、40/5本

30㎝以上(27匹)38/4本、37/5本、36/9本、35/2本、33/6本、30/1本

30㎝以下(1匹) 25/1本

 

SG川 総釣果 5匹

40cm以上  (1匹)    42/1本

30㎝以上(3匹)35/3本

30㎝以下(1匹) 27/1本


釣行記

2022-05-10 23:01:34 | 日記

情報共有の必要がなくなったので手短に。。。

諸々ありまして今後は自己の釣果記録程度になると思います。

 

5月2日 SG川 

42cm 1匹、35㎝ぐらい3匹

 

5月3日 S川

27㎝ 1匹

 

 

5月8日 TM川

49㎝ 1匹

 

GW中の釣行ではSG川でのトップレベルのバサーの方とおしゃべりしながらの釣行も出来たので経験値爆上りしました。

スモールの動き・生態など非常に勉強になりました、私もそこそこは釣ってはいますが私とはレベル全然違うな。。。

TM川でも以前から顔を合わせていた常連さんと情報交換、〇〇、〇〇とかなるほどな情報を頂けました。

ポイントとかも拘らないとバスが居ないから釣れないもんね、、、

 

今回の釣果 6匹  

2022年 

TM川 総釣果 79匹

50㎝以上(3匹) 50.5/1本、50/2本

40cm以上  (49匹)  49/4本、48/3 本、47/10本、46.5/2本、46/6本、45/7本、44/2本、43/2本  42/5本、41/3本、40/5本

30㎝以上(26匹)38/4本、37/5本、36/8本、35/2本、33/6本、30/1本

30㎝以下(1匹) 25/1本

 

SG川 総釣果 5匹

40cm以上  (1匹)    42/1本

30㎝以上(3匹)35/3本

30㎝以下(1匹) 27/1本

 


メトロリバー釣行 229、230、231

2022-05-01 23:50:14 | 日記

4月29日 朝イチ~夕方 曇→雨 

この日は上流のポイントに入所

朝一からデカワームで探るも貴重な1バイトからフッキングするも石バケ、、、

この石に3回上は引っ掛けているな、、、流れがあるので仕方無いが勿体ない。。。

その後バスが移動してワームは回収できましたがバスはサヨウナラ、、、

その後、午後になっても反応が無かったのでKYポイントに移動してデカワームを投げると「クン!」とバイトはありましたがそのまま吐かれてしまいました。。。

その後まあまあの量の雨が降って来たので帰ろうかと思いましたが最後に先週釣れたポイントを試そうと移動してライトリグで探ると、、、

14時40分:探り始めて5分ぐらいでティップが「グン!」と入るバイトからファイト開始!

ナカナカ上がって来なく思ったより大きい?と慎重にやり取りをして何とかGET!

43㎝ぐらいかな?綺麗なバスでした。

その後30分後ぐらいにもティップが微妙に震えた?と思った直後に「グン!」と入るバイトからファイト開始!

やりとりを制し、陸上げ出来た直後に脱走!入水して1度は捕まえるもツルリと滑り逃げられちゃいました。

40cmぐらいでした。。。

この場所、コバスが多いと思っていましたがデカイのも入って来るんだな。。。

 

4月30日 朝イチ~夕方 晴・曇 水温18度

この日は最初からKYポイントに入るもデカワームでバイトなし、、、

昨日のポイントに入るもバイト無しでした。。。

完全無って久しぶりだな、、、厳しい。。。

 

5月1日 朝イチ~夕方 

この日は上流のポイントへ入所するも相変わらず流れが強い、、、

これはデカワームは無理だな、、、と他のリグを試すと良い感じにドリフトします。

今後は雨も多く、流れが強い事が多いのでこのリグをメインにする事とします。

しばらく探りましたが何も反応は得られませんでしたので雨が降り始めたタイミングでKYポイントに移動。。。。

 

ライトリグでアプローチすると。。。

16時:リグを操作しているとティップが微妙に震えているように見えます。

「???」と見ているとラインが流れに逆らう向きに微妙に動いたのでフッキングするとバスでした。

30㎝ぐらいかな?コバスだけど貴重な1本に感激!

しかし微妙なバイト過ぎるわ。こんなのバスロッドじゃ絶対に分からないよ。。。

その後も探りますが反応は得られませんでした。

帰ろうと思い歩いている時にとふと見える場所が気になったのでライトリグを投入すると最初は反応がありませんでしたが何度かアプローチしていると、、、

18時10分:リグを操作してステイしているとまたもやティップが微妙に動いています。

「なにこれ?バイト?」と思いロッドを少しだけ動かすと重みがあるような、根掛りのような、、、

思い切ってフッキングをすると魚でした。

強い引き&流れがある中なのでナカナカ寄せられませんでしたが何とかネットイン!

サイズ以上の引きだった37㎝のバスでした。

このポイントもさっきのポイントと同じような地形なのかな?

大ありなのかも?

ヤバすぎるのでしばらく封印だな(お助けポイントとします)

しかし2回のバイト微妙過ぎるバイトだったな~水温の低下の影響なのかな???

 

今回の釣果 3匹  

2022年 メトロリバー総釣果 78匹

50㎝以上(3匹) 50.5/1本、50/2本

40cm以上  (48匹)  49/3本、48/3 本、47/10本、46.5/2本、46/6本、45/7本、44/2本、43/2本  42/5本、41/3本、40/5本

30㎝以上(26匹)38/4本、37/5本、36/8本、35/2本、33/6本、30/1本

30㎝以下(1匹) 25/1本

 


メトロリバー釣行 227、228

2022-04-28 17:26:27 | 日記

4月23日 KYポイント 水温21度 晴 やや濁り 8~18時

記憶があんまり無いので手短に。。。

ほぼ終日いつものリグでやりましたがバイトは朝イチにコバス?

と10時頃に2回だけ。

周りで釣れているバスは15~20㎝ぐらいでした。

1か所だけそこそこのサイズが釣れていたのでそのポイントを夕方に試すと2~3回バイトがあり25㎝ぐらいのバスをヒットさせてましたがジャンプでバラシ、、、

2月下旬ごろ以来のボウズとなりました。

これから秋以降までは釣れる方が少なくなると思いますので仕方ないです。。。

 

4月23日 KYポイント 水温19度 曇→雨 ややクリア 8~18時

この日は以前に通ったポイントに入りますがやはり流れが強い、、、(流れが変わってしまった?)

直観的に「釣れない!」と悟りましたが雨が降ると変わるかな?と思い継続しましたがメンタルが続かずお昼過ぎにKYポイント移動

 

朝一にはバサーが凄い居ましたが雨でほとんどの方が帰宅されたみたいでポイントに入所できました。

水温も昨日より下がり期待が出来ます。

14時:いつものリグを遠投した2投目に「クン!」と明確なバイトがありクラッチオフ!

ラインが出来て行きません、、、またショートバイトか!と思っているとラインが引き出されて行きました。

フッキング成功しましたが「軽い!」と思いましたがバスが付いていました。

メジャーを忘れましたが推定33㎝のバスでした。

これは追加できるかな?と思いましたがそのまま夕方まで反応なし、、、

やっぱ反応してくれる個体が少ないね。。。

夕方になり少しポイント移動して昨日バラしたポイントをライトリグで探りますと、、、

17時:リグを手前で引いてくるといきなり引ったくりバイト!コバスかな?と思いましたがメチャメチャ引きます。

2~3分のやり取りでしたが何とか寄せて来てネットイン!

柄のキレイな推定45cmのバスでした。

このポイントまじでアリだな。。。

他人にバレるから夕方しかやらないようにするけどw

これはドスコイリバーでの経験が生かされた攻め方ですね。

大発見!

 

GWはドスコイリバーをメインに遠征予定です。

ラージも釣りたいので。

 

今回の釣果 2匹  

2022年 メトロリバー総釣果 75匹

50㎝以上(3匹) 50.5/1本、50/2本

40cm以上  (46匹)  49/3本、48/3 本、47/10本、46.5/2本、46/6本、45/7本、44/2本、43/1本  42/5本、41/3本、40/4本

30㎝以上(25匹)38/4本、37/5本、36/8本、35/2本、33/6本

30㎝以下(1匹) 25/1本


メトロリバー釣行 225、226

2022-04-19 11:47:50 | 日記

4月16日 8時~16時 晴 やや濁り 水温13~17℃

この日はH氏と同行 ポイントは以前に7匹釣れたKYポイントに入ります。

前日に雨が降ったので流れがあるかと思っていましたが思ったより流れが弱い。

釣りはしやすいのですが魚的には良いのか?悪いのか?

水温的には予想どおりでお昼以降に水温上昇と共に活性が上がると妄想していましたが、、、

いつもの秘密のデカワームで探りますがしばらくは反応がありませんでしたが、、、

8時50分:かなり沖で「グン!」とバイトがありラインが引き出されて行き、フッキング成功!

なかなかの引きでしたが無事にネットイン!

ジャスト40cmでした、予想よりも早い時間に釣れたな。。。

9時50分:リグを操作しているとラインが一瞬だけかすかに「ピクン!」と動きましたので念の為クラッチを切ると何も動きがありません、、「ショートバイトか???」と思っているとラインが引き出され始めました。

そのまま送ってからフル巻きアワセ!でフッキング成功!?しましたがロッドはブチ曲がりしていますが動きがありません。

根掛した?と思った瞬間に30m沖で大ジャンプ!その後も暴れまくりでしたがタックルパワーを使って強引に寄せてきてネットイン!

飲まれていたので早めにリリースしたかったので正確に測定していませんが48ぐらいかな?

かなり引きが強いバスでした。

バイトがあってからラインが引き出され始めたのが5秒後ぐらいだったかな?

ラインの動きに気づかずにそのまま操作していたらフッキング動作が出来ない状況になっていたと思うのでやっぱ集中していないと釣れる魚が減りますね。

その後お昼頃までやりましたが全くバイトなし。。。

流れが少し弱くなってきていた気がしたのと上流部のポイントに空きが出来たのでそちらに移動します。

 

リグを変えてアプローチすると2投目に、、、

33㎝ぐらいのバスが釣れました。

その直後と15時過ぎにもバイトがありましたがフッキング出来ずに終了、、、

もしかしたらKYポイントの方が正解だったのかも知れませんがこのポイントの状況を確認出来ただけでも良しとします!

それとこのポイントの以前からの傾向ですがバスは入って来ますがサイズが小さいのが多いみたいです、、、

今後は色々難しいかも知れないですがKYポイントの方が良い感じなのでそちらをメインに定期的にチェックする必要がありますね。

 

4月17日 8時~18時 曇 やや濁り 水温17℃

今日は少し上流のポイントに入りました。

やはり流れが変わってしまったらしく色々難しい感じ、、、

いつものリグで探りますが反応がないのでライトリグを探りますと、、、

 

9時40分:20分ぐらいやりましたが反応がない為、やめようかな?と思っているとラインが少しだけ緩んで「???」と思った直後にテップが入りましたのでそのままフッキング!

表層でバチャバチャ暴れているファイトだったので「マルタ?ニゴイ?」と思いましたが寄せてくるとバスでしたので慎重にやり取りをして無事にネットイン!

ナイスなプリの47㎝でした!

新ロッドのデビュー日に入魂出来たのも良かったですが久しぶりのライトリグでのファイトもドキドキで楽しいね!

その後はいつもの㊙のデカワームで探りますが夕方までにショートバイトが3回あっただけでした。

全然持っていかれない、、、

多分興味本位で突っついているだけなんだろうな~。。。

このワームはバスの求めている物とは違うのか、、、

 

薄暗くなって来たタイミングでトップを投入しますと、、、

17時40分:かなり手前のシャロ―まで引いて来た岸から2~3mぐらいの所に差し掛かった時に「バフッ!」と出たので「ナマズか?」と思いましたが36㎝スモールでした。

今年初のトップ&プラグでの嬉しい釣果となりました!

 

このポイントもありですが5月ぐらいまではKYポイントとこのポイントのローテーションをする方が良いのかな?

それとぼちぼちドスコイリバーにも遠征したいな~

 

しかし今年の釣果は凄いな、去年の今頃は40匹ぐらいだったもんな(ナイターで15匹ぐらい?)

単純に昼間だけの釣行を考えると去年より3倍ぐらい釣れている感じですね。

少しは上手くなって来たのかも。。。。

 

今回の釣果 5匹  

2022年 メトロリバー総釣果 73匹

50㎝以上(3匹) 50.5/1本、50/2本

40cm以上  (45匹)  49/3本、48/3 本、47/10本、46.5/2本、46/6本、45/6本、44/2本、43/1本  42/5本、41/3本、40/4本

30㎝以上(24匹)38/4本、37/5本、36/8本、35/2本、33/5本

30㎝以下(1匹) 25/1本