俺、バス釣りはじめました。

スモールマウスバス釣り日記

メトロリバー釣行記 その43 (大雨、大寒)

2020-10-17 20:32:10 | 日記

10月17日(43) Nポイント 

気温11/16  曇 水位0.7m 流れ弱  水色・薄濁 北風2m 

大潮 干潮11時 満潮17時 釣行11時~15時 バイト0回 釣果0匹

タックル 長めのロッドと遠投系ABUリール 道糸FL8LB・リーダーFL12LBを3m

2020年 総釣果14匹

 

雨でしたので写真はありませんが白濁はほぼ無い感じでした。

この水色では足元は無いな。。。

流れも少しだけ強い感じですが良い感じです。

しかし寒い、、、今日はフルの雨具装備でのテストを兼ねた釣行です(言い訳多い、、、)

到着すると師匠を発見、流れ・濁り中途半端で難しいとの事、、、やっぱりな。

つ~かこの雨で前日より水温下がっているよな、、、、今度水温計を買おう(データは大事)

 

いつもの橋上流で11時にスターティン!お約束の強めのリグ7gです。

ラインスラッグを出しながら下流へ20~30m流します。

まずは手前をコロン、コロン、、、、流心をコロン、コロン、、、遠投してコロン、コロン、コロン、、、

1時間流して異常なし!雨と寒さで集中力が続かない。。。

移動を考えているとなまず君登場、3時間勝負との事です。

私は堰上エリアに移動、、、こちらの方がクリアかな?

BOMB SLIDEにネイルを打ち遠投(マニアックなワーム?)単調過ぎて辛いわ、、、

更に最下流へ移動、そのまま続けますが異常なし。

ぼちぼち寒さで手が動かなく、、、のタイミングでなまず君合流

水路側でボイルしているとの事で一緒に打ちますが海老を捕食しているのか反応無し。

試しにジャスティーンを堰側に投げるとルアー後方直後の水面に盛り上がりが発生!

残念バイトに至らず、、、背びれが見えなかったのでナマズなのかな?

しばらく続けますが寒さで危険な感じになりだしたので撤退。。。。

気温は10度ぐらいだったとも思いますがまだ寒さになれていない為か厳しかったです。

Tシャツ、フリース、レインウエアで震えたもんな~、今後に備えてヒーター付きベストを購入しようかな。。。

 

まずは明日リベンジだな。。。(自信なしw)


メトロリバー釣行記 その42 (帰ってきたアイツ)

2020-10-17 00:18:01 | 日記

10月16日(42) Nポイント 

気温14/19  曇 水位0.7m 流れやや強  水色・白濁 北風2m 

大潮 干潮10時半 満潮16時半 釣行16時半~21時 バイト0回

釣果0匹

タックル 長めのロッドと遠投系ABUリール 道糸FL8LB・リーダーFL12LBを3m

2020年 総釣果14匹

 

明日のプラ釣行です。

現地到着するとよくお会いする方がいるような気が、、、気のせいかなw

びっくりしたのは結構流れが強い!

ワーム・5gシンカーだとボトム取るのが厳しいかな?ぐらいな感じ。

いつもの強めリグの7gでスターティン!

ボトムはバッチリ取れます、風のせいで蝙蝠無し、バイトも無しw

まったりと新タックルでのリール調整とキャストを繰り返すのみ、、、

EXDたいして飛ばないな~、デカイミノーとかだと違うのかな???

とキャスト練習をしていると20時ごろに上流から青年ルアーマンが現れご挨拶。

先程、少し上流で雷魚とニゴイをGETしたとの事(夜の雷魚は怖いな、、、)

色々話をしているとロコで歴8年&スーパー常連様(年間釣行300日以上?)

D軍団のNo1?凄腕青年アングラーR君、、、いよいよD軍団と遭遇しましたw

しばらく遠方にいたそうですが最近お戻りになられたとの事。

メトロリバーでの最高釣果は1日でスモール17匹との事、、、異常だよw

長い時間話しましたがなかなかの好青年ですね!

またお会いしましょう!(多分、明日会うなw)

 

プラの印象ですが21時頃に白濁が薄れてくるのが分かりました。

R君によると、この白濁はターンオーバーと同じ状態との事です。

明日は小雨?これがどう影響するか?

このまま白濁していたら週末のスモールはダメだとだろうな~(行くけどね)

逆に白濁が取れると活性が上がるのか?

 

ではまた明日?!