goo blog サービス終了のお知らせ 

マダム路子のブログ 

昭和・平成・令和を活きて!
https://www.madam-michiko.com/

#マダム路子と品川路子・チョコレ―トの甘さとアメ車の魅力!

2024-10-13 16:52:02 | マダム路子チャンネル
#マダム路子と品川路子
チョコレ―トの甘さとアメ車の魅力!

戦争中は、「鬼畜米英」と教え込まれていました。
敗戦後、家の前を通るジープやアメリカ製の車。
そのジープから投げられるチョコレートやチュウインガムは
甘いものに飢えた子供たちにとっては、我慢しがたい魅力でした。

木炭で走る大きくかっこよい車(多分フォード)に驚異威を感じながら
憧れに変わっていく時代でした。




https://www.youtube.com/channel/UCLbrSGt4ebcYujXw_AojkDQ


マダム路子の魅力研究所ホームページ
https://www.madam-michiko.com/


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#マダム路子と品川路子・人の情けが身に染みる!

2024-10-13 16:34:32 | マダム路子チャンネル
#マダム路子と品川路子・人の情けに身に染みる!

引越して来た頃は村の悪ガキ虐められましたが、
次第に仲良くなり、私はかれらに随分助けられました。
彼らは親に私を紹介。野良仕事を手伝うとなにがしかの
食料を与えてくれたのです。

彼らの気持ちには子供心に東京への憧れと興味。
そこで私にちょっかいを出していたのです。
土と作物に触れる日々は、幼い私の体に風土が持つ

厳しさと自然の恵みへの深い感謝の気持ちを引き出して
くれたと思います。

平常は都会の人間たちは、農家の人々を見下すような

態度だったのに、戦争時には食料を求め、がらりと変わり
平身低頭した態度に反発していたのだと理解もできました。
仲良くなった村の子どもたちとの涙の別れを告げました。

東京に帰る汽車では定員をはるかに超える汽車。
イモの子を洗うような列車にようやく父と乗車。
父と一緒だとは言え幼い私には命がけ。

一瞬父との手が離れてしまいました。
林立する大人の膝元でわっと泣きました。

すると満員の汽車で乗客のお兄さんやおじさんに抱き上げられ
リレーしてくれ父に抱き取られました。
他人同士、見返りもない優しさの連携!
殺伐な時代でしたが、子供心に「人の情を」を体得した貴重な経験です





マダム路子の魅力研究所ホームページ
https://www.madam-michiko.com/


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする